北陸新幹線で主要都市へのアクセスがよく、東京に日帰りも可能、二拠点居住も検討しやすい新潟県糸魚川(いといがわ)市。釣りや石拾いなど、海辺での暮らしを楽しみたい人にオススメの物件情報が届きました。金額はなんと100万円。室内は一部リフォーム済みでトイレも水洗です。北陸新幹線や高速道路を利用すれば、東京や大阪、新潟市や金沢市などへも好アクセスで、二拠点移住にもオススメです。
CONTENTS
2025年7月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は 糸魚川市空き家バンク をご覧ください。
豊かな自然環境や海の幸が自慢のまち
新潟県の最西端に位置し、長野県と富山県に隣接している糸魚川市。国石ヒスイが産出されるなど、豊かな地質や文化があることから、ユネスコ世界ジオパークに認定されています。サーフィン、スノーボード、海釣り、登山、温泉など多彩なアクティビティが楽しめる環境にあります。また、北アルプスからもたらされるミネラル豊富な水にも恵まれ、おいしい水が豊かな食材を育んでいます。市内には5つの日本酒酒蔵があり、多様な地酒を堪能することができます。
糸魚川市では、希望に応じた行程で田舎暮らしを体験できる、セミオーダー型移住体験を実施中。最大6泊7日まで無料で宿泊できる移住体験交流施設も設けられています。
石灰岩でできている「黒姫山(くろひめやま)」
全山が石灰岩からなる独立峰で、日本三百名山のひとつ。日本海や糸魚川市街地を一望できる人気の登山スポットです。
海岸でヒスイ拾いが楽しめる「ヒスイ海岸」
糸魚川市は国石ヒスイの国内随一の産地で、海岸に流れ着くヒスイを探す「ヒスイ拾い」にはまって移住する人もいるほど。糸魚川海岸、須沢海岸、親不知(おやしらず)海岸などは、ヒスイ拾いのメッカとして知られていて、「ヒスイ海岸」の愛称で親しまれています。波打ち際を散策したり、海水浴を楽しみながら運が良ければ自分だけのヒスイの原石を見つけられるかもしれません。
糸魚川駅へは、北陸新幹線で、東京から約2時間、金沢から約50分、長野から約36分。首都圏や北陸方面から好アクセスです。
↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする