- 田舎暮らしの本 Web
- 趣味・生活
- 【無印良品のある暮らし】田舎暮らしYouTuberがおすすめをリポート!②山梨県北杜市「アラカン夫婦の田舎暮らし」|すっきり、無駄がない。外の景色や主人の木工作品との相性も抜群です。
【無印良品のある暮らし】田舎暮らしYouTuberがおすすめをリポート!②山梨県北杜市「アラカン夫婦の田舎暮らし」|すっきり、無駄がない。外の景色や主人の木工作品との相性も抜群です。
YouTubeチャンネル「アラカン夫婦の田舎暮らし」のモコさんとご主人が移住を決意してから、2年の歳月をかけて出合った中古物件。一目ぼれしたその家には、「好みのものしか置かない」と決め、無印良品のアイテムがあふれています。モコさんのリポートをお届けします。
掲載:2025年9月号
YouTubeチャンネル「 アラカン夫婦の田舎暮らし」 www.youtube.com/@inaka60
2022年11月1日に横浜市から山梨県北杜市に夫婦で移住。北杜市の魅力をはじめ、モコさんのオリジナルレシピやご主人の趣味である木工、日々の田舎暮らしの様子などを配信している。「毎週土曜の正午に動画を公開すると決めて、2年半続けています! 今はびっくりするくらい田舎での暮らしが楽しくて、幸せです」(モコさん)
無駄のないデザインは、景色や木工作品との相性も◎
自宅のお気に入りは、キッチンから見える庭、天井の梁、主人のつくった棚やテーブルです。好みのものしか置かないと決めて、たくさん断捨離してから引っ越してきました。(モコさん・以下同)
田舎暮らしに若いころから憧れていた主人の夢をかなえるために、移住を決意したのが5年前のこと。
釣りが好きな主人の願いで、北杜市の物件を探し始めて2年が経過し、なかなかいい物件に出合えず焦っていたころ、築16年の中古物件に巡り合いました。まさに、探していた家と庭! 私も主人も一目ぼれでした。
ただ、私にとって、友達も親戚もいない土地に引っ越すのはとても勇気のいることでした。もともと横浜で料理教室をしていたので、田舎の食材を使って何か始めよう!と思い、YouTubeで料理、主人のつくる木工をテーマに配信をスタート。田舎暮らしをしなかったら、YouTubeもやっていなかったことでしょう。
自宅の収納は、ほぼ無印良品のアイテムで揃えています。とにかく、すっきり、無駄がない。天然素材が生活になじみます。室内の観葉植物、外の景色、主人のつくる木工作品との相性もよい。横浜に住んでいるときからずっと使っているものも多く、使いまわしをしながら長く愛用できるところも、無印良品の魅力と感じています。
2人暮らしにちょうどいいサイズ感に惹かれて購入したソファ(本体木製フレーム/2.5シーター/本体価格7万9900円)。カバーが替えられるので、次は紺色をゲットしたいです。ちなみにベッドも無印良品です。
キッチンまわりの棚には、シーグラスやウォーターヒヤシンス製のアイテム(A・B)を収納として使用。ポリプロピレンファイルボックスも食器入れとして愛用しています。
ラタンの長方形バスケット(C)には切った革を付けてアレンジ。棚の引き出し代わりに使っています。
【無印良品のある田舎暮らし】
「 アラカン夫婦の田舎暮らし」モコさんの愛用品はこちら!
A シーグラス 網代編み 持ち手付きかご/大
(約:幅36×奥行12.5×高さ24cm)1490円
「薄くて四角い、そして見た目のナチュラル感がとても好きです」(モコさん・以下同)
B ウォーターヒヤシンス 持ち手付 オーバル バスケット/小
(約:幅37×奥行18.5×高さ16cm)1490円
「棚のアクセントに使っています。オープン棚にカップを入れて収納したり、別の場所ではクロス入れにしたり。かわいい形がお気に入りです!」
C 重なるラタン長方形バスケット/中
(約:幅36×奥行26×高さ16cm)2290円
「整理しやすくてとてもオススメ! 仕分けしやすく、あらゆる場所で活躍しています。中を見せない収納として重宝しています」
文・写真提供/「アラカン夫婦の田舎暮らし」モコさん 商品写真提供/良品計画
掲載の商品のお問い合わせ先/無印良品 銀座 ☎03-3538-1311
この記事の画像一覧
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする