田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

地域おこし協力隊となり、ふるさと納税の推進活動でまちを元気に【栃木県さくら市】

栃木県さくら市は、都心から約1時間半とアクセスがよく、自然豊かな里山と桜、清流、温泉などが調和するまち。そんなさくら市で、現在、地域おこし協力隊を募集中しています。業務内容は、市のPR活動や定住促進活動、地域活性化への活動など。また、ふるさと納税に関する業務もあり、返礼品やサイトの充実など、やりがいのある内容となっている。ふるさと納税の推進活動でまちを元気にしよう!

〇募集人数:2名

〇応募締め切り:12月24日(金)

〇勤務条件等:さくら市ホームページを参照

https://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/site/chiikiokoshikyouryokutai/kyouryokutai.html

〇問い合わせ先:さくら市総合政策課 ☎028-681-1113

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【栃木県小山市】東京へ新幹線通勤圏の都市で子育て世代の移住が拡大中!

ライダースハウスと地元企業の職、二足のわらじで生計を立てる【熊本県南関町】

飲食業の経験とITの融合で、田舎のシェア文化を広げる【熊本県山都町】

【移住者に聞いた】岡山県吉備中央町、チャンスに恵まれやりたいことができる街

定年目前で退職し、小さな映画館で笑顔を届ける【大分県豊後高田市】

「超複業」で田舎暮らし。シェアハウス、どぶろく製造、わな猟も! 【三重県熊野市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】