納品待ちが続くほどヒットしている軽自動車「スズキ ジムニー」。ノーマルで楽しむのもいいが、自分好みに手を加えてオリジナリティあふれるアレンジを楽しんでいる人も少なくない。ジムニー女子・konatsuさんのこだわりカスタムを紹介しよう。
【konatsu】
島根県在住のアウトドア大好きなジムニー女子YouTuber。
ジムニーカスタムやアウトドア関係の動画をYouTube配信している。
チャンネル登録者数は6.6万人。
2019年 10月に現行型(4代目)ジムニーを購入。
グレードはXLで、ボディカラー はブルーイッシュブラックパール。
YouTube:『konatsu camper』
Instagram: @konatsu_camp
ボディカラーに合わせてアレンジ
ランプ類は工具を使って自分で交換!
「私のジムニーは3段階あるグレードのうち『XL』という中間のグレードに『セーフティ サポート』という安全装備がセットになったパッケージを追加しています。ベーシックな『XG』グレードは、最新の機能がほとんどついていないので、注意してください。
黒のボディカラーに合うように、いろいろと自分好みにスタイルをアレンジしています。フロントグリルはスズキの純正を使っていましたが、カスタム専門店で「SUZUKI」のロゴ入りがあることを知り、交換しました。マッドフラップやフォグランプ、サイドマーカーなども市販品を購入して、自分で工具を使って交換しています。もちろん、すべて車検適合品を使用していますが、市販されているもののなかには、車検に通らないものもあるので、注意してくださいね」
↑ 標準のフロントグリル。
konatsuさんのアレンジは↓↓↓
↑ 「SUZUKI」ロゴ入りに交換しました。C.L.LINKというカスタム専門店の『CL20-1型 フロントグリル』です」
↑ 「『XL』の標準装備は16インチのスチールホイールですが、5スポークのアルミホイールに変更しました。黒にしてボディカラーに合わせたかったからです。タイヤはオフロードでの走破性が高い、MT(マッドテレーン)タイヤにしました」
↑ 「マッドフラップ(泥よけ)は自分で装着しました。リアのほうはドリルを使って穴を空ける必要があります。価格はセットで7000円ほどでした」
↑ 「フォグランプは濃い色のイエローに交換しました。市販品で、価格は4200円。HIDではなく、ハロゲンランプです」
↑ 「サイドマーカーもLEDに(4000円)。工具がなくても手軽にカスタマイズできる部分です」
↑ 「ルームランプはLEDに交換しました。付属のリモコンで、明るさを16段階に調整できるタイプです。価格は4600円」
ジムニー女子・konatsuさん。愛車カスタム ここを見て!
konatsuさんの愛車は、自分好みにカスタマイズを繰り返し、見た目もアップデートされている。2インチリフトアップした後、気になっていたタイヤハウスの色を塗装。セルフカスタムしたときの苦労話を聞いてみた。
「車高を2インチリフトアップした分、タイヤハウスがガラ空きになってしまい、もともとグレー色だったタイヤハウスの内側の部分が目立っていたんです。個人的に結構気になる問題だったので、どうにかこの問題を改善できないか車屋さんに聞いてみたところ、チッピング塗料というもので黒く塗装すると足元が引き締まっていいよ!とのことでしたので、やり方を聞いて早速自分でやってみました!」
「実際にチッピング作業をやってみて一番大変だったのは、車の養生です。細かく丁寧にすればするほど、スプレーをした後の出来がよくなるので、養生テープやマスキングテープを使って細かい部分まで養生しました。スプレー後に養生をはがすと、足元が引き締まってとってもいい仕上がりに! この作業は大変だったけどやってよかったカスタムのひとつです」
ジムニー女子・konatsuさん。愛車をきれいに保つテクニック!
ガラスコーティングは専門業者で!
水洗いするだけでピカピカに
konatsuさんの愛車は、いつもピカピカ。その秘訣とは?
「オフロード走行で泥のついたジムニーも、ワイルドでとってもかっこいいですが、私のジムニーはガラスコーティングを施して、なるべくきれいに保つように心がけています。専門の業者さんで施工してもらった後も自分で定期的に軽く洗車するだけで、かなりきれいに! コーティングも長持ちしているのでおすすめしたいですね。
最近では自分で簡単にセルフコーティングができるグッズも販売されているので、愛車を長くきれいに乗りたい方には、とってもおすすめ! 比較的簡単に作業もできますし、効果も抜群ですよ!」
今回はkonatsuさんのお気に入りカスタマイズを紹介した。次回は、機能面にクローズアップしたパーツのアレンジを紹介!
田舎暮らしの本 2021年3月号別冊付録をもとに加筆転載しています。
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする