田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

改修不要×交通至便×自然豊か!スーパーまで300mの300万円田舎物件は庭園付き!【宮崎県えびの市】

執筆者:

【宮崎県 えびの市の魅力】
自然と温泉、グルメがいっぱい!

 日本で最初に国立公園に指定されたえびの高原を有するえびの市。宮崎牛の一大産地で、特A獲得米・えびの産ヒノヒカリなど多様なグルメが楽しめます。

宮崎県えびの市の宮崎牛

【宮崎牛】
2022年に開催された第12回全国和牛能力共進会(和牛のオリンピック)において、宮崎県は、全9区のうち2区で優等賞首席(最高評価)を獲得。えびの市の出品者は、第7区(脂肪の質評価群)において、優等賞首席および脂肪の質の斉一賞ならびに内閣総理大臣賞を獲得しました。宮崎県の内閣総理大臣賞は史上初の4大会連続の受賞となり、えびの市は全国的にもブランド牛として名高い「宮崎牛」の一大生産地となっています。

えびの産ヒノヒカリ

【えびの産ヒノヒカリ】
日本穀物検定協会が発表した「令和3年度の食味ランキング」で、えびの市を含む「霧島地区」のヒノヒカリが、最高評価「特A」を取得。一日の寒暖差が大きく、豊かな自然の恵みを受けたことで、艷やかで冷めても美味しいお米が誕生しました。

えびの産はちみつ

【はちみつ】
山に囲まれた田園地で採集した天然の純粋はちみつ。春になると照葉樹、広葉樹のほか数種類の花の蜜をミツバチが集めます。ふるさと納税の返礼品としても人気。

この記事の画像一覧

  • 宮崎県えびの市の物件の外観
  • 宮崎県えびの市の物件の裏手外観
  • 宮崎県えびの市の物件の庭地
  • 宮崎県えびの市の物件の8帖和室
  • 宮崎県えびの市の物件の8帖和室
  • 宮崎県えびの市の物件の8帖和室
  • 宮崎県えびの市の物件のキッチン
  • 宮崎県えびの市の物件のバスルーム
  • 宮崎県えびの市の物件のトイレ
  • 宮崎県えびの市の物件の間取図
  • 宮崎県えびの市はヒノヒカリの産地
  • 宮崎県えびの市の宮崎牛
  • えびの産ヒノヒカリ
  • えびの産はちみつ

この記事の画像一覧を見る(14枚)

12

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

築160年の古民家を再生した食堂が、街の新たな活力を生む。小さな港町で紡ぐ自然と調和した暮らし【地方移住者ストーリーvol.8(宮崎県日向市美々津町)】

まるで旅館のような趣のある家で憧れの自給自足生活を始めよう|宮崎県西都市の農地付きの旅館風2階建て7DKで理想の田舎暮らし

SNS有名人に聞く地元愛!インフルエンサー・グンちゃん【宮崎県】

給料が400倍!? 人力車夫からキャンプ場再生・サッカーチームのアンバサダーまで地域に貢献! Uターンして夢を掴んだ宮崎県住みます芸人「嫁恐竜」

九州のオヘソ、宮崎県えびの市の田舎暮らし!霧島連山の絶景と店舗が付いて150万円!豊かな自然と充実した温泉が魅力!宮崎、鹿児島、熊本まで約1時間

毎日温泉生活! 良質な2つの温泉が10分圏内! ゆったり広々7DKが100万円! 国立公園にも指定される豊かな自然と食が魅力のまち【宮崎県えびの市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】