田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【動物性食材不使用&コレステロール0mg】「wellbeans 超濃厚テリーヌ」を家族でシェアスイーツとして楽しもう!

執筆者:

環境に配慮し、厳選した素材を使用する令和時代らしいこだわり

 ここからはショコラと抹茶、それぞれのこだわりポイントをご紹介します。

芳醇なカカオの風味と濃厚な味わいが特徴の「超濃厚ショコラテリーヌ」

超濃厚ショコラテリーヌのイメージ写真

 力強いカカオ感が特徴のガーナ産と、世界でも希少なエクアドル産アリバ種のカカオをフレーバービーンズとして使用しており、香り高い風味とテリーヌの濃厚な味わい、なめらかな口溶けをご堪能いただけるのが大きな特徴です。コーヒーやワインのお供としてもお楽しみいただけます。

 また、サステナブルにも配慮しているwellbeansは、独自プログラムの「サステナブル・オリジン」を実施しています。基準を満たしたカカオ豆に、支援金をプラスして購入することで、現地の生産農家をサポートし、カカオ産地の労働環境問題に取り組んでいます。

高品質な抹茶の風味が際立つ「超濃厚抹茶テリーヌ」

超濃厚抹茶テリーヌのイメージ写真

 抹茶の原料となる“てん茶”には、産地として名高い愛知県西尾市の一番茶のみを使用。さらに、そのこだわりの抹茶の風味を引き出すために、動物性原料を一切配合していない植物性ホワイトチョコレートと合わせています。また、独自の製法※1による豆乳のうま味とコクで、牛乳や生クリームなどで隠れてしまいがちな、抹茶本来の濃い味わいを余すところなく楽しめるので、抹茶好きの方にも是非お召し上がりいただきたいスイーツです。

※1:世界初の独自製法はUSS(Ultra Soy Separation)製法を指します(https://www.fujioil.co.jp/research/innovationstory/uss/index.html

 ↓↓ 次ページでは、おすすめの食べ方をご紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

趣ある古民家で田舎暮らしを楽しむ【三重県伊賀市】伊賀流忍者発祥の歴史あるまち|子育て・移住支援が充実

岐阜県海津市が、市制施行20周年を記念して 野外音楽フェス「福フェス海津」を初開催!【岐阜県海津市】

【東北エリアで特産品を生み出す】全工程が手作業の毛織物。ホームスパンに魅せられて職人に|岩手県雫石町

【東北エリアで特産品を生み出す】自然の美しさや多様性を伝える、こけが題材の「小さな奥入瀬」|青森県十和田市

釜戸のある古民家。広大な菜園や倉庫付きで、農的暮らしが楽しめる【大分県豊後高田市】温泉や自然に恵まれた移住支援が手厚いまち

10月に植える野菜おすすめBEST5! 家庭菜園のプロ直伝・寒くなる前のラストチャンス!

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を