田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月2日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

日本プロ野球選手会から始まった「たすかる一歩プロジェクト」とは?“助かる”を考えると“助ける”が生まれる!|防災・災害の意識を高めよう

執筆者:

2023年は、関東大震災から100年ということで、震災の起きた9月1日以降、ニュースでも防災グッズやハザードマップに触れた特集をひときわ目にしました。そんな防災月間を締めくくるようなイベントが、東京・代官山で行われました。

 

この記事の画像一覧を見る

 「たすかる一歩プロジェクト」と題されたイベントは、災害の激甚(げきじん:非常にはげしいこと)化で、もはや国や自治体の救助・援助の仕組みだけでは、助かるはずの命も救えないという危機感を同じくする、さまざまな団体が集まり、いつか来る日に備えて、一人ひとりが“目を背けない”“知恵を集める”“自分で考える”を意識することで、多くの命を救おうということを目的としています。

 参加企業からは、プロジェクトの象徴として、トラックで被災地に移動可能な、自然エネルギーで発電するコンテナ形状の発電ユニットもお披露目されました。


2019年、台風15号で停電した千葉県沿岸部に緊急出動したエヌキューブ試験機。携帯電話の充電で情報不安を解消してくれました。

 ↓↓ 次ページ「日本プロ野球選手会が発案した支援プロジェクト」 ↓↓ 

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事

「あれは何だ?」二拠点生活実践者が目にした、山中湖畔に増殖する“謎のまん丸物体”の正体とは?【山梨県南都留郡】田舎暮らし初心者の生き生きストーリー

【菅田将暉主演「ミステリと言う勿れ」】謎解き&カレーコラボイベントが日本橋(@COREDO室町)で開催!推理力UP&お腹も満足!【10月15日まで】

夏休みのおしゃれな過ごし方|金継ぎや豆皿作りなど、体験型のショップが東京・神楽坂にオープン!親子で参加もできるワークショップも!自由研究にもピッタリ!

【東京の古民家物件】古民家再生に最適な230万円物件!美しい山々を一望しながら心豊かに田舎暮らし!東京都奥多摩町で自然を満喫!

200万円で手に入る都内の庭付き一戸建て!【東京の田舎物件】都会の喧騒から離れて多摩川上流の自然の中で暮らす【東京都奥多摩町】

東京の離島・伊豆諸島の移住支援情報

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか③【玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町、お試し住宅】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか②【本宮市・大玉村・鏡石町・天栄村・磐梯町・猪苗代町・石川町】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか①【郡山市・須賀川市・二本松市・田村市】