田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月2日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【100万円田舎物件】人気の信州!長野県木曽町の豊かな自然で暮らす子育て世帯に最適な田舎の一軒家!就農にもぴったりな菜園&倉庫付き!

執筆者:

長野県の南西部に位置する木曽町(きそまち)は、木曽川を境に西に御嶽山(おんたけさん)、東には木曽駒ヶ岳を望む自然豊かな山間のまちです。面積の約90%を森林が占め、古くから全国各地の城や寺社仏閣づくりに活用されてきた「木曽ヒノキ」の産地として知られてきました。木工、林業が盛んで、近年では、地域の木材をふんだんに活用した木育施設「木曽おもちゃ美術館」がオープン。多くの親子連れで賑わっています。自然の中での遊びと体験で、知力と体力を育む「信州やまほいく(信州型自然保育)」認定のこども園もあり、田舎で子育てをしたい家族連れにもオススメのまちです。

 

この記事の画像一覧を見る

2023年10月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ 木曽町空き家バンク
掲載:田舎暮らしの本 2023年9月号

 2022年11月にオープンした「木曽おもちゃ美術館」。地元の木材を活用したおもちゃがあり、連日多くの子連れ家族で賑わっています。土日祝日は木工クラフトをつくれるワークショップを開催。木曽の特産品を盛り込んだメニューが味わえるミュージアムカフェや、ギフトやお土産にぴったりなミュージアムショップも併設しています。

 標高3067mの御嶽山の五合目から七合目までを結ぶ「おんたけロープウェイ」。標高2150mの山頂、飯森高原駅の駅舎からは、木曽駒ヶ岳をはじめとする中央アルプスのほか、乗鞍岳、八ヶ岳などの大パノラマが楽しめます。

↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事

【田舎暮らしの理想郷】長野県長野市の198万円6DK一軒家は毎日が絶景!観光地や都市部も近い好立地!

通知表もチャイムもない! 総合学習と総合活動で伸びる子どもたちの「生きる力」【長野県伊那市】

ものづくりをする人にも最適な作業場付き450万円8DKの物件は、伊南バイパスへ車で約5分!コンパクトな市の利便性を実感【長野県駒ヶ根市】

全国の素敵な保育園に留学できる! 家族で田舎にロングステイして 子どもも大人も感動体験【北海道厚沢部町ほか】

【自然豊かな環境で子育てしたい方へ】アルプス一望の中古物件!広々7DK、680万円。 毎朝、大自然に「おはよう」と言える家【長野県駒ケ根市】

【明治8年築の古民家】賃貸:月3万円/購入:250万円|大自然の中で暮らす贅沢を!木造草葺き2階建てで改修自由!【長野県小谷村】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか③【玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町、お試し住宅】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか②【本宮市・大玉村・鏡石町・天栄村・磐梯町・猪苗代町・石川町】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか①【郡山市・須賀川市・二本松市・田村市】