田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

1月27日(土)

吉本芸人も参戦!熊本好きのコミュニティ「ラブくまプロジェクト」の交流会が大阪で開催!

執筆者:

「熊本が好き!」「熊本の力になりたい!」……。そんな人たちの想いをつなぐコミュニティ「ラブくまプロジェクト」。1月に行われる「ラブくまプロジェクト交流会@大阪」の情報をご紹介します。

 

 熊本好きの人たちの想いをつなぎ、熊本の“いま”を感じる情報発信や交流イベントの開催、会員同士のコミュニケーションや地域の課題解決を通して「熊本の未来を創る」取り組みなどを実施している「ラブくまプロジェクト」。

 1月は、初となる大阪での交流会が開催されます。

 熊本と縁がある、熊本のモノやコト、ヒトが好き、熊本に興味がある人なら、どなたでも大歓迎!

 熊本の食材を使った料理や熊本県産のお酒、お菓子を楽しみながら、参加者同士で交流ができます。また、ゲストとして、吉本新喜劇から座長・吉田裕さんや熊本出身お笑いコンビ「からし蓮根」さん、熊本で活躍中の住みます芸人・安井政史さんが登場します。

 おいしく、楽しく、熊本を知ることができる交流会。ぜひご参加を。

ラブくまプロジェクト交流会@大阪

●日時/2024年1月27日(土) 18:30開演(18:00開場) ※20:30終了予定
●会場/ガーデンシティクラブ大阪 クラブラウンジ
(大阪府大阪市北区梅田2-5-25ハービスOSAKA6F)
●参加費/一般5000円、学生3000円(会場で現金でお支払いください。領収書準備しております)
※学生とは、高校生および大学生を指します(中学生以下は無料となります)
●定員/100名(先着順、定員に達し次第、受付終了)
●申し込み方法/本フォームに入力ください
●申し込み締め切り/2024年1月13日(土)
●詳しくはこちらから

主催:熊本県企画振興部地域・文化振興局 地域振興課
お問合せ先:ラブくまプロジェクト運営事務局(熊本日日新聞社 地域創成部)
sousei@kumanichi.co.jp
☎ 096-361-3226(平日 9:30~17:00)


2024年1月4日発売の『田舎暮らしの本』2月号13ページにて、参加費無料のイベントと記載されていましたが、この「ラブくまプロジェクト交流会@大阪」は有料イベントなります。ここに訂正いたします。また、「ラブくまプロジェクト交流会@大阪」は、申し込みが必要になりますので、専用フォームからエントリーしてから参加してください。定員は100名で、先着順となります。

 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

離れと広い庭付き!日当たり&眺望GOODな土間付き平屋でゆとりある田舎暮らし【熊本県宇土市】

【Iターン移住で夢をかなえる】大自然に囲まれた宿を開業! 移住後8年かけてかなえた夢【熊本県南阿蘇村】

平屋で始める快適な田舎暮らし|宇土シティモールへ車で5分!子育て世代からシニアまで満足できて移住・二拠点生活に最適【熊本県宇土市】

日本の夕日100選の地に建つ平屋|ショッピングモールまで約7分の便利な立地が魅力的!熊本県宇土市で広々とした庭と充実した暮らしを【子育て世代応援】

田舎暮らしを快適に! リフォーム済みで内装GOOD! 熊本県宇土市の広い果樹園と菜園付き物件は心安らぐ眺めもポイント!さらにピザ窯付き!

庭付き平屋と充実の補助金で始めるスローライフ!釣りも菜園も楽しめる熊本・宇土市でちょうどいい田舎暮らしを叶える230万円物件

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】