田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

今日はお風呂の日(2月6日)|温泉・スーパー銭湯ランキング 全国TOP5を発表!2月の3連休に最適!評価されている施設のポイントも紹介!

執筆者:

【第5位】「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」(宮城県仙台市)

5位に選ばれたのは宮城県仙台市の「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」

 第5位に選ばれたのは、宮城県仙台市にあるスパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」。

 マイナスイオンをふんだんに浴びることができる「超美泡の壺炭酸泉」や、横たわりながら浸かることができる「寝ながらととのう炭酸泉」など、日本最多となる6種類の炭酸泉がユーザーからの高評価を獲得しました。子ども用に作られた「ちびっこの湯」や6種の岩盤浴室まで、老若男女問わず楽しめる設備が盛りだくさん。なかでも、仙台ゆかりの戦国武将・伊達政宗の黒兜や家紋をあしらった「伊達なサウナ」は、旅行者気分も存分に味わえると好評を得ています。

 東北自動車道「泉I.C.」の近くに位置するアクセスの良さも魅力のひとつ。車での家族旅行にもピッタリの温泉施設です。

<口コミ>
「炭酸泉が6つもあり、ちびっこの湯まで、炭酸泉は感動しました。全体的に高級感があり今までの温浴施設とは違いますね。岩盤浴もとても落ち着き、おすすめです。食事も美味しく、総合評価は◎です」

【スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯】公式HP


住所:宮城県仙台市泉区大沢2丁目5-9

営業時間:6:00~翌2:00
定休日:年中無休
宿泊:不可

 ↓↓次ページでは、4位の施設をご紹介!↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【東北エリアで特産品を生み出す!】豊穣の三陸海岸に集まれ! 海が大好きな期待の若手漁師たち|宮城県気仙沼市

山梨の道の駅おすすめ4選|紅葉ドライブで絶景・グルメ・キャンプを満喫! 道の駅マスターが厳選

【無印良品のある暮らし】田舎暮らしYouTuberがおすすめをリポート!②山梨県北杜市「アラカン夫婦の田舎暮らし」|すっきり、無駄がない。外の景色や主人の木工作品との相性も抜群です。

【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】新規就農した夫と移住!自宅の隣にペットフォトスタジオをオープン【山梨県笛吹市】

消費期限30分⁉ 限りなく「水滴」に近い幻のお菓子に、ビスケットの天ぷら、牧草がほのかに香るソフトクリーム! インスタ映え必至の絶品スイーツを地元民が厳選!【山梨県ご当地お菓子3選】

「一生に一度は食べて!」地元民激推しの逸品とは!? 二度見必至のぶ厚い最中に、ヤミツキ確定の「タコせん」って!?【神奈川県ご当地お菓子3選】

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

迷ったらコレ!ふるさと納税でお得に行く“癒やしの大分旅”|クーポンでお得に旅して、子どもたちの未来も応援!

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】