田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

今日はお風呂の日(2月6日)|温泉・スーパー銭湯ランキング 全国TOP5を発表!2月の3連休に最適!評価されている施設のポイントも紹介!

執筆者:

【第3位】「極楽湯 横浜芹が谷店」(神奈川県横浜市)

3位にランクインしたのは神奈川県横浜市の「極楽湯 横浜芹が谷店」

 第3位に選ばれたのは「極楽湯 横浜芹が谷店」でした。

 日本一の店舗数を誇る「極楽湯」グループのなかで最も高い評価を獲得。なかでも特徴的なのが、豊富に含まれたミネラルが体を芯から温めてくれる「黒湯」。オーソドックスなものはもちろん、漢方湯や炭酸泉などにアレンジされたものなど、6種類ものバリエーションが用意されています。肩こりや腰痛を改善できる電気風呂や、老化を抑制する水素風呂なども併設。健康・美容志向の高い人にぜひ訪れていただきたい施設のひとつです。

 同じ横浜市とはいえ、4位の「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」と比較すると中心から離れているので、人込みを避けたい方や都心部から少し離れたい人にもピッタリ。電車で訪れる人は、JR東戸塚駅からの無料送迎バスも活用してください!

<口コミ>
「黒湯がとろりとして気持ちいいです。黒湯炭酸泉はぬるめでゆっくり入れますし、露天には熱めの黒湯もありました」

【極楽湯 横浜芹が谷店】公式HP


住所:神奈川県横浜市港南区芹が谷5-54-8

営業時間:平日9:00~翌2:00、土日祝7:00~翌2:00
定休日:無休(年数回メンテナンス休業あり)
宿泊:不可

 ↓↓次ページでは、2位の施設をご紹介!↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】新規就農した夫と移住!自宅の隣にペットフォトスタジオをオープン【山梨県笛吹市】

消費期限30分⁉ 限りなく「水滴」に近い幻のお菓子に、ビスケットの天ぷら、牧草がほのかに香るソフトクリーム! インスタ映え必至の絶品スイーツを地元民が厳選!【山梨県ご当地お菓子3選】

「一生に一度は食べて!」地元民激推しの逸品とは!? 二度見必至のぶ厚い最中に、ヤミツキ確定の「タコせん」って!?【神奈川県ご当地お菓子3選】

【宮城県ご当地お菓子3選】地元民に愛される宮城名物スイーツはこれだ! 行列必至の人気商品から“手土産かぶり”連スイーツまで

【決定版】全国おみやげ銘菓大賞 - 夏の帰省・旅行のギフトで本当に喜ばれる“最高のおみやげ”が決定!|田舎暮らしの本 8月号

国道近くの利便性が高い菜園付き物件! 保育園や小学校へも近いほぼ補修不要物件【宮城県栗原市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!