田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

「0歳から100歳まで遊べるような環境を」北国のちょっと愉快なお母さん。芸人が始めた子育てサロンとは? 北海道住みます芸人【オジョー】|北海道岩見沢市

執筆者:

子育てサロンの始まり

 ますます寒くなってきたこの季節、北海道の雪はさぞ美しいことでしょう。

そうですね。北海道の雪を思い浮かべてください。岩見沢市では、その雪が想像以上に降り積もるまちというイメージです。思いのほかたくさん降るんです。でも、それが岩見沢市の風物詩でもあります

「雪が沢山積もる岩見沢市。雪を遊びに変えてしまおうと開催した雪上オジョーの子育てサロン」
「雪がたくさん積もる岩見沢市。雪を遊びに変えてしまおうと開催した“雪上オジョーの子育てサロン”の様子です」

 では、まず最初に、なぜ“子育てサロン”を始めようと思ったのですか?

6年前、私が子どもを出産し、一人であれこれ悩みを抱え込んでいたときにブログで悩みを打ち明けたら、たくさんの温かいメッセージが寄せられてきました。そのときに、つらいときこそ気持ちを解放したほうがいいということを学んだんです。夜泣きでボロボロになりながら、毎日辛くなったときに書いていたブログに救われたんですよ。その経験から同じ思いをしているお母さんたちを助けたいという気持ちが芽生え、子育てサロンを立ち上げることにしました。そのために、いろいろな資格も頑張って取得しました

「初めてオジョーの子育てサロンをしたとき。岩見沢市北村の体育館の外で紙芝居と折り紙をさせて頂きました。原点です」
「初めてオジョーの子育てサロンをしたとき。岩見沢市北村の体育館の外で紙芝居と折り紙教室を実施させていただきました。これが原点です」

 住みます芸人としての活動の幅が広がったということですね。そもそもなぜ、住みます芸人に挑戦したのでしょう。

東京吉本から札幌吉本に戻ってきたときに、いろいろな方とお話しすることがあったんです。そのときに2011年にスタートした『あなたの街に“住みます”プロジェクト』に参加するのもいいんじゃないかって。支社長に推薦していただいたのがきっかけになります

 次ページ:「何ごとにもコミュニケーションが一番大事」 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【北海道へ移住する際に知っておきたいこと】移住プランナーが教える「北海道移住ガイダンス」

【“北の大地”に暮らす!】経験も知識もなしで北海道の広大な牧場を継承。牛と家族と幸せな暮らし【北海道弟子屈町】

‟移住希望者殺到“の町が、数よりも大切にしていること ――町民の暮らしと幸せを起点にした東川町の家事育児サポート【北海道東川町】

【北海道 車中泊旅ガイド】プロが選ぶ道の駅第1位はここ!絶景・温泉・グルメが全部そろう「パパスランドさっつる」

車中泊のプロが選ぶ北海道の道の駅BEST3〜2位! 牡蠣盛BBQと海の見えるサウナ【北海道車中泊ガイド】

車中泊のプロが選ぶ! 絶景・グルメ・温泉の三拍子がそろう最高の道の駅【北海道車中泊ガイド】

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

迷ったらコレ!ふるさと納税でお得に行く“癒やしの大分旅”|クーポンでお得に旅して、子どもたちの未来も応援!

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】