田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

アウトドアのスキルアップに役立つ最新ワークショップランキング【アンケート結果発表】|2位は星座観察!1位は?

執筆者:

アウトドアでの食事は最高! せっかくのアウトドア料理をより特別なものにするためには?

 大自然の中で調理し、食べる、これこそがキャンプの醍醐味ですよね。とはいえ、実際にアウトドア料理に挑戦するとなると必ず火が必要になります。キッチンやコンロのない野外で火を起こす際には①薪 ②用具 ③消火準備などが肝となります。そのなかで一番楽しくもあり、苦労するのが薪の準備……つまり「薪割り」です。せっかくなら、ワイルドに“薪”を燃やせばさらに盛り上がるでしょう。

 薪割りのギアとして代表格である斧やナイフ、鉈も使えば、さらに本格的でアウトドア気分も高まります。しかし、大きくて重みもあるギアは扱いが難しく、何より安全面で不安です。そんな悩みを解消してくれるのが、簡単・安全に焚き火やアウトドア料理を楽しめる「薪割りクサビ」です。

 薪割りクサビは、手のひらサイズでコンパクトなのが特徴で、クサビ一つで、斧やナイフ、鉈の3役を果たしているため、子どもからお年寄りまで安全に薪割りが楽しめます。その使い方は至ってシンプル。薪割りクサビの刃先を薪に当てて上からペグハンマーを打つだけで簡単に薪が割れるようになっています。火起こし用の小さな薪、針葉樹や広葉樹、モノによっては丸太まで、どんな薪でも割ることができる万能のギアとして、アウトドア好きの間で注目のアイテムとなっています。

 非日常のアウトドア体験。美味しい料理を食べるのも勿論ですが、大切な家族や友人と、貴重な時間を共有してみるのもいいのではないでしょうか。親子で参加できるイベントも多いので、思い出作りの場としても最適です。

【こちらをチェック!】
アウトドアや薪ストーブで大活躍!「薪割りクサビ」の使い方と薪の種類・選び方・焚き火を楽しむ方法を徹底解説!

 

出典元:
株式会社フォーイットが運営するアウトドア総合情報サイト「TAKIBI」による「アウトドアイベント関するアンケート」より

この記事の画像一覧

  • 株式会社フォーイットが運営するアウトドア総合情報サイト「TAKIBI」による「アウトドアイベント関する関するアンケート」より
  • アウトドアイベントで、どんなワークショップに参加してみたいですか?というアンケートで、第1位は「アウトドア料理」で回答者全体のうち30.5%を占める結果となりました。
  • 男女別のアウトドアイベントでどんなワークショップに参加してみたい?というアンケートでは、「野生動物・植物観察」、「テント設営」、「サバイバルスキル」では男性の回答率が高いという結果になりました。
  • 年代別のアウトドアイベントでどんなワークショップに参加してみたい?というアンケートでは、各年代で「アウトドア料理」、「星座観察」、「野生動物・植物観察」などのワークショップが人気の模様。
  • 子どもの有無別で質問したアウトドアイベントでどんなワークショップに参加してみたい?というアンケート結果では、すべての項目で子どもありの人の回答率が上回る結果となりました。

この記事の画像一覧を見る(5枚)

12

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

なにんとかなるさマインドの利回りはNISAよりも高いかも/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(70)【千葉県八街市】

0円で無限増殖! 家庭菜園の神ワザ“無限トマト栽培”をプロが解説! 食べきれないほど収穫量が増える禁断テク

梅雨でも育てやすい!家庭菜園のプロが選んだ「6月に植えるべき野菜」BEST5

【2025年注目】田舎暮らしファミリーが「フッ素フリー」を選ぶ理由。自然由来で子どもも安心の歯磨き粉

【10万円物件が大変身!驚きの格安空き家活用】淡路島で見つけた空き家2軒を夫婦でセルフリノベーション。解体必至の建物が人気宿に【兵庫県淡路市】

深川麻衣さんインタビュー「京都の人の本音と建前、目のつけどころが面白いですよね」|映画『ぶぶ漬けどうどす』

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!