田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

都心から90分! 南房総の500万円平屋物件! 海風と花に包まれる田舎暮らしを実現! 南向き19.5帖LDKもポイント高し!【千葉県南房総市】

執筆者:

【千葉県南房総市の魅力】
一年を通して様々なイベント、体験が楽しめる! 歴史スポット巡りも

 内房と外房の2つの海に囲まれ、暖流の影響で海洋性の温暖な気候の南房総市では、一年を通して様々なイベントや体験があります。海のイベントやアクティビティ、花摘みや、果実収穫など、都会ではできないこの土地ならではの体験が楽しめます。

 また、南房総市は、古代から近代に至る遺跡や社寺などの歴史的資源を多く有しているまちでもあります。休日には、潮風を感じながら、歴史スポットや寺院、神社巡りを楽しむこともできます。


白浜海女まつり
夏休みの始まりを告げるイベント白浜海女まつり。白装束の海女たちが松明を持って海に入る「海女の大夜泳」は幻想的です。

【びわ狩り】
5月から6月にかけて、南房総の名産品「房州びわ」の収穫体験ができます。

千葉県南房総市_南総里見八犬伝
南総里見八犬伝
滝沢馬琴作の「南総里見八犬伝」の物語の舞台になった南房総。歴史を感じさせるスポットが数多く点在しています。写真は伏姫籠穴(ふせひめろうけつ)の門で、奥に進むと、伏姫と八房がともに隠れて暮らしていたとされる洞窟があります。

この記事の画像一覧

  • 南房総市の物件の外観。潮風と花の香りを感じる暮らし。南向き19.5帖の洋室リビングのある500万円の物件です。
  • 千葉県南房総市の物件のキッチン横の10帖の洋室。キッチンから、窓つきのカウンター越しに部屋を見通せる、子育て世帯には嬉しいつくりです。大きなダイニングテーブルを置いても余裕のある広さで、南側の掃き出し窓から光が入る明るい空間です。
  • 千葉県南房総市の物件には、6帖、5.65帖と4.5帖の3つの和室があります。5.65帖と4.5帖の和室は隣り合っていますがきちんと壁で区切られておりプライバシーが保てるつくりです。6帖の和室は中二階に。いずれも収納付きで、子ども部屋や寝室として使いやすそうです。
  • 千葉県南房総市の物件のキッチンはかなり使い込まれた設備のため、思い切ってリフォームするのがよさそうです。6帖の広さがあるので、使い勝手のいいレイアウトに生まれ変わることが可能です。
  • 千葉県南房総市の物件にある、浴槽と壁と床にそれぞれ別のタイルが貼られたレトロで可愛い浴室です。広々としたスペースに加え、シャワーを装備しているのは嬉しい限りです。
  • 千葉県南房総市の物件のトイレは2つ(洋式と和式)あり、ともに汲み取り式です。洋式は簡易水洗タイプですが、古さは感じられる状態なのでリフォームを検討してもよいかもしれません。
  • 暖流の影響で温暖な気候の南房総市には、都内より一足先に春が訪れます。早春の花畑の風景は南房総の風物詩。花摘みや写真撮影に多くの人が訪れます。花栽培の歴史が古いキンセンカは、生産量日本一です。
  • 千葉県南房総市といえば、海。内房(うちぼう)と、外房(そとぼう)の、二つの表情を持つ海を有しており、それぞれアクティビティを楽しめます。太平洋に面した外房は、雄大な水平線が広がり、一年を通じてサーフィンの絶好ポイントとして賑わいます。遠浅の内房はおだやかで子どもたちの磯遊びにぴったり。趣の異なる多数の海水浴場が連続しています。
  • 千葉県南房総市の夏休みの始まりを告げるイベント白浜海女まつり。白装束の海女たちが松明を持って海に入る「海女の大夜泳」は幻想的です。
  • 千葉県南房総市南房総冨浦アジすくい。遠浅の砂浜に網を張り、そこに放流したアジをすくう、富浦地区で開催される親子連れに人気のイベントです。
  • 滝沢馬琴作の「南総里見八犬伝」の物語の舞台になった南房総。歴史を感じさせるスポットが数多く点在しています。写真は伏姫籠穴(ふせひめろうけつ)の門で、奥に進むと、伏姫と八房がともに隠れて暮らしていたとされる洞窟があります。

この記事の画像一覧を見る(11枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】~地域を盛り上げ仲間とともに成長する!~ 各地の協力隊の活動内容やメッセージを紹介

農業はやっぱり3Kと思われているのか/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(74)【千葉県八街市】

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】後編/宿泊施設編

【海好き必見!】サーフィンや釣り、SUPなどが日常的に楽しめる! 海の近くで暮らす夢をかなえた人たち| 海辺の物件を購入する際のポイントも紹介

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】前編/地域とつながる拠点&キャンプ場編

土の下から聞こえて来るG線上のアリア/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(73)【千葉県八街市】

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を