田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

吉本芸人が1年3ヶ月で社長に!? 初の起業者が登場!埼玉県の地域医療問題に「訪問看護」で奮闘する埼玉県住みます芸人【えりんぎ・おだいらつかさ】

執筆者:

埼玉県住みます芸人えりんぎのおだいらつかささん「訪問看護を立ち上げた職員と撮った写真です。まずは元気いっぱい、実直に訪問看護に向き合っていこうと思います」
訪問看護を立ち上げた職員と撮った写真です。まずは元気いっぱい、実直に訪問看護に向き合っていこうと思います

 現在、おだいらさんは、訪問看護ステーションの運営をメインで行っている模様。毎日朝から晩まで休みなく働き詰めですが、充実した毎日(たまにめげることもある)を送っているとのことです。

【おだいらさんの一日】

8:00 出社。事務所の掃除、ごみ捨て。
8:30 1日のスケジュールを確認。
9:00 従業員が出社し、ミーティング。
9:30 訪問看護開始。訪問看護のない時間は営業活動として、地域の居宅介護支援事業所や病院を回ってチラシ・名刺をお渡し。
17:00 事務所に戻り、本日の活動についてミーティング。
18:00 訪問看護ステーションの運営にかかわる書類作成。そして、次の日の用意(日程調整、営業の準備など)。
21:00を目標に退社……ですが、今のところ目標を達成できた日はありません……。

 おだいらさんは会社を設立する際に、あることに思いを託したといいます。ちょっといいエピソードをうかがうことができました。

会社をつくるって、思った以上に大変で、書類など、手続きに多くのハードルがあったんです。そのなかでも悩んだのが会社名についてでした。今後できる限り長く使っていく会社名はなかなか簡単に決まらず悩んでいました。

 そんななか、決めた会社名は『株式会社小平』です。

 私は今、未婚なのですが、今後結婚したら、もしかしたら名字が変わるかもしれない。そうすると、この“小平(おだいら)”という名字がなくなるかもしれない。できれば、この小平という名字を後世に残したいという思いで付けました。

 2人姉妹で、親戚にもこの小平という名字が少なくなっているなか、父に会社名と由来を伝えると、『名字を残すなんてこと考えなくてよい』と言いながらも、いつもはあまり飲まないお酒を飲んで顔を真っ赤にして、楽しそうにしていました。

 初めて見る父のその顔が、とても印象に残っています

 

仲間たちが起業を支えてくれた

 住みます芸人になって、仲間が増え、そういったまわりの人たちが起業を支えてくれたそうです。

埼玉県住みます芸人になってからは、多くの人と出会うことができ、以前よりも『人とのつながりが大切だ』と知ることができました。

 住みます芸人として活動をするにあたって、まず、蓮田市商工会、川口市商工会議所に入会したんです。最初は商工会・商工会議所が何をやっているかも知らなかったのですが、会社の立ち上げに協力していただき、現在は商工会の仲間とお祭りの運営に携わるなど、地域に密着した活動をさせていただいています。

 会社の立ち上げなど、自分が頑張らなければいけないと、いっぱいいっぱいになっていたことがあったのですが、わからないことは聞けばいいし、頼ればいいということを教えてもらいました。

 出会った多くの人に支えられて、活動をすることができています。ありがたい限りです

埼玉県住みます芸人えりんぎのおだいらつかささん「訪問看護の啓もうのために、女起業家を集めて行ったイベントの様子です。企業や、仕事についての女性ならではの悩みややりがいを話せるとても良い機会になりました」
訪問看護の啓蒙活動のために、女性起業家を集めて行ったイベントの様子です。起業や仕事について、女性ならではの悩みややりがいを話せるとてもいい機会になりました

 ↓↓ 次ページ:「車いすユーザーのロングトレイルのサポート」 ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【移住体験施設リポート】宿泊も町内のアテンドも無料! バイク好き、山好きが集まる町【埼玉県小鹿野町】

「関東1都6県で二拠点LIFE!」山里のカフェ&プライベートキャンプ場。週末起業が導いた家族との心地よい距離感【東京都練馬区⇔埼玉県秩父市】

【ポツンと田舎暮らし】出会いのきっかけは山暮らし。そこから始まる家族の物語【埼玉県横瀬町】

【2024年夏限定】今しか手に入らない「令和の御朱印」は超オシャレでした!夏らしく美しい“切り絵御朱印”がもらえる神社仏閣3選! |心が癒やされる人気スポット

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』首都圏エリアのTOP10を発表!早くから移住促進に取り組んでいた千葉県いすみ市が4部門で1位に

農家限定の1円物件!市街地近くで便利な立地の農家住宅7DK&農地【埼玉県熊谷市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】