田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』北関東エリアのTOP10を発表!子育て支援が充実している茨城県境町・常陸太田市が1位に

執筆者:

茨城県常陸太田市(ひたちおおたし)
結婚から子育てまで、切れ目ない支援を実施

総合部門:1位
若者世代・単身者部門:3位
子育て世代部門:3位
シニア世代部門:9位

茨城県常陸太田市の天下野町(けがのちょう)にある竜神大吊橋
市内の天下野町(けがのちょう)にある竜神大吊橋。長さ375m、高さ100mで、バンジージャンプの人気スポットにもなっています。

 常陸太田市は、茨城県の北部に位置し、県内で1番広大な市です。四季を通して穏やかな気候で、北部は阿武隈(あぶくま)山系に連なる豊かな山々を有し、南部は広く開けた水田地帯となっていて、自然の恵みが多く歴史と文化を大切にしています。

 常陸太田市では、結婚から子育てまで、切れ目ない支援を行っています。空き家・空き地バンクやお試し居住のほか、市所有の宅地の無償譲渡、住宅取得や改修への支援、結婚推進や新婚家庭家賃助成、入学祝(体操服)ギフト券贈呈、中学生バスフリー定期券支給など、移住支援はとても手厚く充実しています。

お問い合わせ先:常陸太田移住・定住相談室「じょうづるライフ3110 」(企画部少子化・人口減少対策課) ☎ 0294-72-3110
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/dir004947.html

茨城県常陸太田市の子育て支援施設「じょうづるはうす」
子育て支援施設「じょうづるはうす」の屋外遊具と噴水広場。子どもがのびのびと遊べる場所が多いのも常陸太田市のよさです。

この記事の画像一覧

  • 北関東エリアランキング「総合部門」「若者世代・単身者部門」順位
  • 北関東エリアランキング「子育て世代部門」「シニア世代部門」順位
  • 茨城県境町で9月に開催される利根川大花火大会
  • 茨城県境町のさかい子育て支援センター「S-WORK+KIDS」
  • 栃木県足利市の日本で最も古い学校として知られる「足利學校」
  • 栃木県足利市のオンライン相談風景
  • 茨城県常陸太田市の天下野町(けがのちょう)にある竜神大吊橋
  • 茨城県常陸太田市の子育て支援施設「じょうづるはうす」

この記事の画像一覧を見る(9枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】協力隊として働きながら、自分がしたいことを目指す!【群馬県藤岡市】

群馬県みなかみ町から世界に挑戦する“人口2万人以下のプロチーム”が躍進中!アスリートの「デュアルキャリア」を推奨する3x3ならではの試みも

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】前編/地域とつながる拠点&キャンプ場編

ティラミスも餃子に⁉ 栃木県民がリピ買いする絶品ご当地スイーツ|御用邸チーズケーキ・武平まんじゅう・ギョーザモウモウ【地元民おすすめ3選】

納豆がチョコに!? 干し芋が神社に!? 茨城の“クセうま”スイーツを大調査!【茨城のご当地スイーツ3選】

旅がらす・お蚕様チョコ・2000円ヨーグルトにびっくり!【群馬のご当地スイーツ3選】

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を