田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【築100年大型古民家】大農家の邸宅が300万円!海を眺めながら静かな田舎暮らしを実現!|蔵が7つ!部屋数が多く、宿泊施設へのリノベーションも◎【愛媛県松山市・中島(忽那諸島)】

執筆者:

リノベで可能性∞ 海と静けさを楽しむ100年古民家

愛媛県の忽那諸島の中島北西部にある古民家です。海岸線から緩やかな坂を上った場所にあり、遠方には広島県を望む立地です。海岸線から50mほどと近いものの、少し高くなっているので高潮などの際にも安心。.

| 住んでよし。宿にしてもよし。

 緩やかな傾斜地の石垣の上に建てられた築100年超えの古民家。かつて大農家が所有していた物件で、重厚な門構えを入ると右手に7部屋もの柑橘貯蔵庫がズラリ。中庭を通って、母屋が4DK、2階建ての離れが3部屋で合計7DKという広さになっています。
 
 この地域は冬場に北西の季節風が吹きつけるため、海に向かって立派な門構えの家が多くあります。この物件も、離れの住空間と門が一体となっていて、さらに柑橘貯蔵庫が続く長屋門のような形態になっています。

愛媛県忽那諸島の中島北西部にある古民家です。各部屋に、立派な梁が見えていますので、宿泊部屋にリフォームして宿を経営するなどのイメージは比較的容易に湧きます。
 
 母屋は居住スペースとして使うとして、問題は貯蔵庫をどう使うか。アイデア次第で可能性の広がる物件です。屋根は葺き替え済みなので、リノベーションすればまだまだ問題なく使えそうです。

愛媛県忽那諸島の中島北西部にある古民家です。屋根は葺き替え済みなのでまだまだ問題なく使えそうです。
 
 海岸線から緩やかな坂を上った場所にあり、遠方には広島県を望む立地です。海岸線から50mほどと近いものの、少し高くなっているので高潮などの際にも安心。

愛媛県の忽那諸島の中島北西部にある古民家です。この物件がある畑里(はたり)地区は、人口2000人の中島のなかでも最も人が少ない集落なので、静かな生活を送りたい人には特におすすめです!(ある程度活気がある場所を好む方にはまったくおすすめできません)
 
 この物件がある畑里(はたり)地区は、人口2000人の中島のなかでも最も人が少ない集落なので、静かな生活を送りたい人には特におすすめです!(逆に、ある程度活気がある場所を好む人にはまったくおすすめできません)

愛媛県忽那諸島の中島北西部にある古民家です。中庭には池もあり風情たっぷり。景観用の池のほかに、同じ中庭には営農で使用する水槽もあります。家の裏手からは山の畑に続くモノラック(収穫物や農業資材を運ぶためのモノレール)があり、極めて機能的な動線で営農をされていた形跡が見られます。

愛媛県忽那諸島の中島北西部にある古民家です。この物件がある畑里(はたり)地区は、人口2000人の中島のなかでも最も人が少ない集落なので、静かな生活を送りたい人には特におすすめです。

 中庭には池もあり風情たっぷり。景観用の池のほかに、同じ中庭には営農で使用する水槽もあります。家の裏手からは山の畑に続くモノラック(収穫物や農業資材を運ぶためのモノレール)があり、極めて機能的な動線で営農をされていた形跡が見られます。

| 周辺の状況は

 畑里地区は中島の北西部に位置し、人口が50人弱と島内最小の地区です。そのため、周辺は非常に静か。集落に属していながらもポツンと一軒家のような生活ができそうです。地区内には商店もなく、買い物や松山への渡航は車で12~13分の大浦地区まで行くことになります。

愛媛県の忽那諸島の中島北西部にある古民家の近隣の様子です。海にせり出す形で長い堤防があり、アジやメバルなどの小物から、タイやハマチといった大物まで狙え、釣り好きには最高の環境です。

忽那諸島の中島北西部にある古民家物件の近隣の様子です。釣り好きには絶好のシチュエーションです。

 海にせり出す形で長い堤防があり、アジやメバルなどの小物から、タイやハマチといった大物まで狙え、釣り好きには最高の環境です。

忽那諸島の中島北西部にある古民家物件の間取り図_敷地。

忽那諸島の中島北西部にある古民家物件の間取り図。

忽那諸島の中島北西部にある古民家物件の間取り図。

【物件データ】
愛媛県松山市・中島(忽那諸島)
300万円
土地:不明
延床:不明
改修費補助:最大400万円
処分費補助:最大20万円

●7DK●宅地・農地●緩やかな傾斜地の途中の平坦地●土地計画区域外●築100年●水洗トイレ●松山 よりフェリー(中島汽船)で約1時間●大型古民家。人口の少ない畑里地区(とても静か)。元柑橘貯蔵庫が7部屋もある。中島中央病院まで車で12分。大浦港まで車で12分。中島小学校までバスで30分。給水は水道と井戸。風呂の給湯は灯油ボイラー。倉庫あり。駐車場有(敷地内無料)。

 ↓↓ 次ページでは、内観を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

NPO法人農音

NPO法人農音

えぬぴーおーほうじん のうおん<地域活性団体/空き家バンク事業、農業、農産物販売事業、ツーリズム事業> ●首都圏で活動していたバンドマンたちが一念発起して、立ち上げた地域活性NPO。愛媛県の島に移住し、移住促進活動から農業、農産物の販売まで幅広い活動を行っている。2015年には共同通信社主催の地域再生大賞の記念賞を受賞し、松山市から空き家バンク業務を受託するなど、不本意ながら活動の真面目化(不自由化)が進んでいる。空き家バンク『離島の空き家』を紹介するYouTubeチャンネルではバラエティ感覚で物件情報や移住に関する知識を伝えるよう、多角的な発信を心がけている。YouTube:https://www.youtube.com/@ritounoakiya Facebook:https://www.facebook.com/noon.nakajima

Twitter:@Noon_nakajima

Instagram:@kutsuna__shop

Website:https://noon-nakajima.com

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

県庁所在地の離島で二拠点居住。2円で買った空き家を改修中!【愛媛県松山市】

大勢で囲んで屋外で食べる鍋はひと際おいしい! 愛媛県の「いもたき」と栃木県の「巻狩鍋」をご紹介

月3万円で叶う、憧れの海近田舎暮らし! オーシャンビュー&コンクリート打ちっぱなし風のおしゃれな広々6DK物件【愛媛県宇和島市】

250万円で始めるのんびり海辺暮らし! イカ、アジ、キス釣りができる釣り人に人気の海が徒歩圏内! 新鮮な魚介や柑橘類など豊かな食も魅力のまち【愛媛県宇和島市】

第二の人生を「人生の最充実期」にする超オススメの選択肢!「50代からの地域おこし協力隊」【愛媛県今治市】

瀬戸内移住相談会「呉×今治 瀬戸内暮らしフェア」in 東京【広島県呉市】【愛媛県今治市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】