田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

料理研究家・リュウジも審査した最強の「ごはんのお供」!「多古米おかず選手権」に注目! 冷めたごはんでも美味しいバカうま商品はおにぎりにも◎【千葉県多古町】

執筆者:

とにかくおかずのレパートリーが欲しい! そんな人にはこのサイト

 取り寄せるには時間がかかる! 今すぐごはんが進むおかずを作って食べたい!という人は、多古米おかず選手権のホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか? これまでに開催した選手権で応募されたレシピが掲載されているので、すぐ食べたいという要望にもぴったりのサイトなんです。

 ボリューム満点のお肉料理から、さっぱり美味しい野菜のおかず、プッチンプリンを模した「プッチン親子丼」など見た目にインパクトのあるものまで、工夫が凝らされたユニークなレシピが勢ぞろい。献立がどうしても決まらない日のヒントにもなってくれるでしょう。

 

多古町の魅力は、子育て支援でも!

 地域を活性化するユニークな取り組みが続々と行われている多古町は、『田舎暮らしの本』の「2024年版『住みたい田舎』ベストランキング」でも、子育て世代部門で首都圏第2位にランクインしているように、子育て支援という観点でも高い人気を誇っています。

 その秘密としてあるのが、「給食費0」「待機児童0」「大学生までの医療費0」という3つの0。共働き世帯でも、そうでなくとも、子育て世帯にとって嬉しい制度が整備されているんです。

 さらに、子どもが増えるごとにお祝い金がもらえる点も大きな魅力といえるでしょう。第1子・第2子の出産でそれぞれ10万円が、第3子にあたっては、出産や学校入学などのお祝いとして、なんと総額100万円をもらうことができます。

 子育て支援も充実した多古町で、のびのびとした移住生活を送ることも検討してみてはいかがでしょうか?

出典:多古米おかず選手権
出典・画像協力:多古町商店

この記事の画像一覧

  • 千葉県香取郡多古町で2021年から開催されているのが、多古米おかず選手権。多古町の銘柄米「多古米」にぴったりのおかずレシピを募集しています。
  • 子育て世帯に嬉しい制度が整う多古町で、のびのびと過ごしてみませんか?
  • 「第3回多古米おかず選手権受賞商品食べ比べセット」は多古町商店で販売中。多古米はもちろん、ピーナッツをふんだんに使った濃厚ピーナッツペーストなど、見逃せない多古町の名産品が勢ぞろい。
  • tamaさんが考案した「多古タコ香ばしニラだれ」の盛り付けイメージ。豆板醤の辛味や、ニラの香味、ごま油の香ばしさが詰まった一品は、第3回多古米おかず選手権で最優秀賞を受賞しました。
  • レオナルド刑事さんが考案した「ナメタニック」の盛り付けイメージ。なめたけにひき肉を加えることで、食べ応えもアップ。 おにぎりに入れてもばっちりです。

この記事の画像一覧を見る(5枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

労働、それは退屈せず陽気に人生を過ごす方法/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(75)【千葉県八街市】

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】~地域を盛り上げ仲間とともに成長する!~ 各地の協力隊の活動内容やメッセージを紹介

農業はやっぱり3Kと思われているのか/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(74)【千葉県八街市】

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】後編/宿泊施設編

【海好き必見!】サーフィンや釣り、SUPなどが日常的に楽しめる! 海の近くで暮らす夢をかなえた人たち| 海辺の物件を購入する際のポイントも紹介

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】前編/地域とつながる拠点&キャンプ場編

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

迷ったらコレ!ふるさと納税でお得に行く“癒やしの大分旅”|クーポンでお得に旅して、子どもたちの未来も応援!

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】