田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【入手困難の超人気ラーメン】ロンブー淳の運転手だった芸人が「卵かけラーメン」を開発!|遅咲きの才能!山口県住みます芸人・どさけんが「世界で行きたい街第3位」の山口市で奮闘中!

執筆者:

芸人として苦悩を抱えた日々の先に見えた光

 実際に山口県に住んでみて、どさけんさんにはどのような変化があったのでしょうか。

住んでよかったことはたくさんはありますが、やっぱり一番は、のどかなのでストレスを感じることがほぼないことです。ストレスを感じることがあったとしても、缶コーヒー片手に海を眺めていたら、(海ナシ県の)埼玉県出身の僕にとっては、それだけで解決してしまうぐらいの美しい光景が見られています。都会に比べたら不便なこともたくさんありますが、その不便のように見えること自体が僕にとっては、それはそれで有意義に感じるんです。

 東京で活動しているときは自分の仕事以外の時間は、ロンドンブーツ1号2号田村淳さんの運転手をしていました。淳さんに見せていただいた芸人の世界、そして、芸能界はとてもキラキラしていました。淳さんも大変よくしてくれるので、充実した毎日でした。でも、せっかく芸人になったのに、自分で勝負していない、勝負できていない……って、思うようになっていきました。あるとき、住みます芸人というプロジェクトが始まるっていうことを知って、環境を変えてみたら、自分自身も変われるかも! 住みます芸人になれたら、自分の力だけで勝負できるようになるかも!と思って、住みます芸人に立候補したんです」。芸人になってからも、芸の道で思うような活動ができていなかったと話してくれました。

 住みます芸人になってから、変わったことはあったのでしょうか?

住みます芸人として、最初に行ったのは山口県ではなく、実は、香川県でした。異動があるんですよ、住みます芸人にも。で、いろいろあったわけなんですが、現在いる山口県で、2代目住みます芸人として活動させていただいています。

 香川も山口も、僕の“出身”ではありません。ただ、僕にとって、地元ではないことが、実はすごくラッキーなことなんじゃないか?って思うんです!

 なぜなら、地元の人が当たり前と思っていることでも、僕にとっては輝いて見えることがたくさんあるから!

 そして、見た光景を発信することで、地元の方々が“ふるさと”のいいところを再確認してくれる。これが嬉しいんです! こんなにありがたいことはありません。僕はローカルじゃないので、その分、山口県のことを知ろうとして、知らず知らずのうちに勉強していたんだなぁ~って! 興味ばかりの日々のなかで、僕が得た知識が、ちょっとは役に立っていたんだなって、今では実感できます。

 ただ、山口県で活動している現在、淳さんの同級生や知り合いの方々にお世話になりまくっているんですけどね……(笑)

山口県住みます芸人のどさけんさんのお祭りの営業「地元のイベントは積極的に参加させていただきます」
「お祭りの営業などの地元のイベントは積極的に参加させていただきます!」

 住みます芸人の活動で大事にしていることがあると、どさけんさんは言います。

『玄関から一歩出たら、常に芸人でいる』

 このことを心がけています。仕事のときはもちろん、プライベートのときにもたくさんの人とふれあい、飲み会などにも積極的に参加しています。誰が仕事をくれるか、誰が助けてくれるか、本当にわかりません。とにかくたくさんの人と仲良くなって、自分の味方になってくれる人を作る。

『休日は必ずどこかに出掛ける』

 12年住んでも、まだ訪れたことのない場所がたくさんあります。行ったことの場所に行って、山口県のよさを確認する。山口県のことを誰よりも知ろうと奮闘しています

↓↓ 次ページ「遅咲きの才能|グルメイベントの成功で山口の味の認知度UP!」 ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

300万円以下の中古住宅平屋建てをDIYで改修!自給自足とホームステイ型民泊を始動【山口県萩市】

手軽に引ける「おみくじ自動頒布機」は山口県周南市で考案された!知られざる背景も【田舎No.1グランプリ】

【日本各地のご当地鍋】周防大島の魚介とミカンのマリアージュ! 平成生まれの絶品フルーツ鍋「周防大島みかん鍋」【山口県】

【鉄道ファンにはたまらない移住施設】駅舎を居住空間へと生まれ変わらせたお試し暮らし住宅【山口県萩市】

【海外で人気の日本の田舎】ニューヨークタイムズのお墨付き! 観光公害のない穴場スポット多数【山口県】

オール電化の田舎暮らし!海が近くて釣りが気軽に楽しめる200万円の日本家屋はリフォーム済み!|山口県山陽小野田市でのびのび暮らす

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】