田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

アドベンチャーワールドとCHUMSのコラボが再び!完売必至の限定マグカップが千里阪急で登場!

執筆者:

「アドベンチャーワールド POP‐UP STORE」限定「CHUMS(チャムス)」のコラボロゴ

この記事の画像一覧を見る(5枚)

和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」が昨年に引き続きポップアップストアを出店! 2024年5月15日(水)から5月21日(火)までの一週間、千里阪急で「アドベンチャーワールド POP-UP STORE」と題して、パークの動物たちをモチーフにした限定グッズや、アドベンチャーワールドオリジナル商品を販売します。

アドベンチャーワールド × CHUMS コラボレーション

 アドベンチャーワールドとアウトドアカジュアルブランド「CHUMS(チャムス)」のコラボレーションが、注目されています。

| キャンパーマグカップ

 「CHUMS(チャムス)」とのコラボグッズ第1弾「キャンパーマグカップ」!

「アドベンチャーワールド POP‐UP STORE」限定でアウトドアカジュアルブランド「CHUMS(チャムス)」とのコラボグッズ第1弾「キャンパーマグカップ」が新登場

 このマグカップは、軽やかで持ち運びやすく、そして何より割れにくい素材を使用。アウトドア愛好家には欠かせないアイテムとなっています。価格は1,800円(税込)で、内容量は250ml。アドベンチャーワールドで暮らすジャイアントパンダと、CHUMSのマスコットのブービーバードが描かれたスペシャルなデザインで、アウトドアファンならずとも、欲しくなる逸品。自然を愛するすべての人々にとって、日常の一コマを特別なものに変えてくれること間違いなしです。

 

| ポップアップストアの魅力

 2024年5月15日から21日の期間、千里阪急にて開催されるポップアップストアでは、「キャンパーマグカップ」をはじめ、パークの動物イラストを使用した限定のブランドコラボグッズも販売されます。パーク内で販売している人気商品も販売される予定です。

 パークで暮らす4頭のジャイアントパンダの写真を使用したハンドタオルやステッカーなどの新商品も、千里阪急で先行販売!

パークで暮らす4頭のジャイアントパンダの写真を使用したハンドタオルやステッカーなどの新商品も千里阪急で先行販売

 

| ~SDGsへの取り組み

 アドベンチャーワールドは、動物たちとの共生をテーマにした「こころにスマイル 未来創造パーク」として知られており、パークという「小さな地球」を通じて、すべての生命がつながり、自然や資源が循環し再生する未来を目指しています。SDGs宣言・パークポリシーに基づき、持続可能な開発目標にも積極的に取り組んでいるんです。パーク内では約120種、約1,600頭の動物が生活しており、ジャイアントパンダをはじめとする希少動物の繁殖にも成功しています。この理念は、商品開発にも反映されており、環境に優しい素材を使用した商品や、持続可能な開発目標に沿ったアイテムが多数揃っています。

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。

 

【コラボブランド】

OUTDOOR PRODUCTS、ORCIVAL、STANDARD SUPPLY、CHUMS、TEMBEA、HAAN、47、mocT、YOUNG&OLSEN The DRYGOODS STORE、UNIVERSAL OVERALL、rasox、Robert P.Millerなど、多彩なブランドがアドベンチャーワールドと手を組み、環境と共生するライフスタイルを提案しています。


 アドベンチャーワールドとCHUMSの限定コラボグッズを手に入れるチャンスをお見逃しなく!

千里阪急「アドベンチャーワールド POP‐UP STORE」

千里阪急の「アドベンチャーワールド POP‐UP STORE」(2023年出店時の様子)

 今回のポップアップストアは、千里阪急4階の紳士服イベントスペースで開催され、営業時間は午前10時から午後7時まで(最終日は午後6時終了)。商品には限りがあるため、お早めに足を運ぶことをお勧めします。
※写真は2023年出店時の様子

【千里阪急「アドベンチャーワールド POP‐UP STORE」】                  
■期間
2024年5月15⽇(⽔)~5⽉21⽇(⽕)
■営業時間
10:00~19:00
※最終⽇(5⽉21⽇)は18:00終了
■場所
千⾥阪急(4階紳⼠服イベントスペース)
⼤阪府豊中市新千⾥東町1-5-1

この記事の画像一覧

  • 「アドベンチャーワールド POP‐UP STORE」限定「CHUMS(チャムス)」のコラボロゴ
  • 「アドベンチャーワールド POP‐UP STORE」限定でアウトドアカジュアルブランド「CHUMS(チャムス)」とのコラボグッズ第1弾「キャンパーマグカップ」が新登場
  • パークで暮らす4頭のジャイアントパンダの写真を使用したハンドタオルやステッカーなどの新商品も千里阪急で先行販売
  • SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。
  • 千里阪急の「アドベンチャーワールド POP‐UP STORE」(2023年出店時の様子)

この記事の画像一覧を見る(5枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

紀伊半島にある【和歌山県】ならでは! クエ、クジラ、トビウオ…多彩な魚の鍋が魅力

【田舎で開業!】田舎の小規模養鶏場ならではの平飼いや発酵飼料で美味しいたまご

【田舎で開業!】古民家をセルフリノベーション! 1日1組限定の宿をオープン【大阪府能勢町】

大阪・西成を救う男|義理と人情で銭湯を再生!クラフトビールや風呂カードなどお笑い芸人・ガオ~ちゃんのおしゃれで面白い企画が大バズり!

大阪開催!「東洋のフロリダ」と呼ばれ、年中釣り天国の人気の地「鹿児島県肝付町」への移住講演会が7月6日開催。国内初の移住プランナーが田舎暮らしのメリットを徹底解説!

「最高の夏休み」を演出する【ログハウス賃貸物件】|ホタルが飛び交う風景・川遊び・美しいビーチ・木のお風呂!【和歌山県広川町】大阪まで約1時間!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】