田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

6月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【千葉県民だけズルい!】オトクな割引!入場無料の情報も!マザー牧場やシーワールドで!限定スイーツも!【6月15日は千葉県民の日】千葉の魅力を再発見しよう!

執筆者:

6月15日(土)は千葉県民の日。1873年6月15日に「印旛(いんば)県」と「木更津県」が統合されて「千葉県」が誕生したことを由来として、1984年に制定されました。そんな記念すべき日を祝って、千葉県内のさまざまな名スポットではお得になる特別キャンペーンが開催されます。また、千葉県産の食材を使ったスイーツの期間限定発売も行われるので、ぜひチェックしてみてください。年に一度の県民の日、千葉の魅力を再発見する1日にしてみてはいかがでしょうか?

この記事の画像一覧を見る(12枚)

【6月16日まで】マザー牧場で動物に癒やされる「千葉県民感謝ウィーク」

千葉県富津市にあるマザー牧場では、羊をはじめとしたたくさんの動物たちと触れ合うことができます。

 千葉県にある牧場といえば、富津市にあるマザー牧場を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

 東京ドーム約53個分にあたる、250ヘクタールもの面積を誇るこの牧場には、牛や羊、アルパカ、うさぎやモルモットなどの動物たちがのびのびと暮らしています。近くで観察することができる動物が多いのはもちろんのこと、「乳牛の手しぼり体験」や「うさモルタッチ」などの毎日開催されているイベントでは、動物たちと触れ合うことも可能「うまの牧場」に行けば乗馬体験もできるなど、動物との関わりかたのバリエーションも豊富で、思う存分、癒やしてもらえること間違いなしなんです。

 また、「花と動物のエンターテイメントファーム」と銘打つこの牧場では、季節ごとに彩りをみせる花畑も必見でしょう。青く幻想的な風景をみせてくれるネモフィラは今年は終わってしまいましたが、これからの時期に見ごろを迎えるのは、約2000株もの“あじさい”です梅雨が迫り、曇りがちな日であったとしても、色とりどりのあじさいは気持ちを前向きに変えてくれます。

 ほかにも、牧場でありながら高さ21mから飛び降りるバンジージャンプを楽しむことができたり、牧場ならではの味わいが人気のソフトクリームを楽しめたりと魅力満載のマザー牧場では、6月1日から16日までの間、千葉県民感謝ウィークを開催。千葉県在住の人はもちろんのこと、在勤・在学の人も対象になるうれしいこのキャンペーンで、大人は入場料金が割引に、子ども(4歳~小学生)はなんと無料になるんです。すでに何度も訪れている人も、まだ行ったことがないという人も、お得なこの機会にぜひ訪れてみませんか?

【キャンペーン概要】
マザー牧場「千葉県民感謝ウィーク」

4歳~小学生までのお子さんの入場料が無料になるマザー牧場の「千葉県民感謝ウィーク」。在住者はもちろんのこと、在学や在勤の人もお得に楽しめますよ!

開催期間:
2024年6月1日(土)~6月16日(日)

対象者:
千葉県在住・在勤・在学の人

特典:
入場料金の割引

大人(中学生以上)
通常1,500円(税込)→1.300円(税込)

小人(4歳~小学生
通常 800円(税込)→無料
※チケット売り場で、免許証・保険証・学生証など、千葉県在住・在勤・在学であることが証明できるものを提示してください。
※団体の方や、各種セット券は割引対象外。各種前売り券の払い戻しもできません。


【施設情報】
マザー牧場

 マザー牧場で行われる「千葉県民感謝ウィーク」は6月16日(日)までの開催。この機会にぜひ訪れてみませんか?

住所:
千葉県富津市田倉940-3

営業時間:
2月~11月
9:00~17:00(土日祝)
9:30~16:30(平日)

12月~1月
9:30~16:00(土日祝)
10:00~16:00(平日)

出典・画像提供:マザー牧場

↓↓鴨川シーワールドの「千葉県民感謝月間」↓↓

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

東京×鰹節、千葉×落花生…全国47都道府県の代表名産で作ってみたら「うまい!」クラフトジンが誕生!話題の「県ジンプロジェクト」徹底紹介!

生産性ブルース/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(54)【千葉県八街市】

人気女優・片岡凜の映画処女作『空の港のありがとう』が観光映像大賞を受賞!今後はANAやJALなどの機内で上映予定!清水美砂&片岡凜&田村明比古インタビュー

料理研究家・リュウジも審査した最強の「ごはんのお供」!「多古米おかず選手権」に注目! 冷めたごはんでも美味しいバカうま商品はおにぎりにも◎【千葉県多古町】

ニワトリ先生/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(53)【千葉県八街市】

「強さ」と「優しさ」あるいは道徳について/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(52)【千葉県八街市】

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】