田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【極上日本酒を体験!】おしゃれな日本酒イベントで厳選された日本酒を味わい尽くそう!横浜・名古屋で開催!種類と味の分類も解説!

執筆者:

「和らぎ水」って聞いたことありますか?

 ここまで日本酒の種類や試飲イベントの情報を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。日本酒を飲みたくなってきた人もいるかと思いますが、ここでひとつお酒を楽しむための注意していただきたいことがあります。それは日本酒のアルコール度数。口当たりがいいので日本酒をどんどん飲んでしまう人もいるのですが、ビールやサワーに比べて平均アルコール度数が15度と高めなんです。気づいたときには、飲み過ぎてダウン……なんてことにならないように、体にやさしい「和らぎ水」を活用した飲み方をお教えします!

和らぎ水の効果とは?

 和らぎ水は、日本酒を飲むときに合間に挟んで飲む水のこと。深酔いしづらくなること以外にも、和らぎ水には嬉しい作用があるんです。

味覚のリセット

 和らぎ水を口にすると、口の中が一度リセットされて味覚がリフレッシュされます。そのため、次に飲む日本酒や料理の味わいがより鮮明に感じられるんです。和らぎ水を活用することで日本酒と料理のマリアージュをより深く楽しめることでしょう。

酔いすぎ防止

 和らぎ水と日本酒を交互に飲むことで、体内のアルコール濃度を調整できます。また、水を挟むことで日本酒を飲むスピードを抑えられるため、酔いが回るのを遅くするのです。

二日酔いの防止

 アルコールは揮発性があるので水分が体に残りづらいです。そのため、気づかないうちに脱水状態になってしまうことも。お酒によって失われた水分を和らぎ水で補うことで、脱水症状を起こさないようにできます。そうすることで、お酒を楽しんだ翌日も快適に過ごせるようになるんです。

日本酒を楽しむ時に、和らぎ水と交互に飲むことで悪酔いしづらくなります。

 日本酒の種類や飲み方を学んだことで、あなたも日本酒を存分に楽しむことができるはずです。さあ、一緒に日本酒の世界へと飛び込んでみましょう!

この記事の画像一覧

  • 日本酒の銘柄は、1万以上あるといわれるほど種類が豊富です。
  • 横浜赤レンガ倉庫で2024年6月29日(土)と30日(日)の2日間、日本酒試飲イベント「YOKOHAMA SAKE SQUARE 2024」が開催される
  • YOKOHAMA SAKE SQUARE 2024では、神奈川を中心に千葉、埼玉、山梨の19蔵以上の蔵元の合計53銘柄の日本酒を楽しめます。
  • 2024年7月13~15日まで、名古屋・栄で行われるSAKAE SAKE SQUARE 2024では、3日間で120種類以上の日本酒の銘柄が楽しめる
  • SAKAE SAKE SQUARE 2024では120種類以上の日本酒を飲むことができ、初心者から日本酒好きまで大満足のイベントです。
  • 日本酒を楽しむ時に、和らぎ水と交互に飲むことで悪酔いしづらくなります。

この記事の画像一覧を見る(6枚)

1234

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

節分の日はなぜ変わる?【今年の節分は2月2日】編集部厳選!1度は行ってみたい節分祭をピックアップ

「関東1都6県で二拠点LIFE!」週末は狩猟や森の保全、家のDIYなどで充実! 誰かのために地域課題解決の活動も【東京都内⇔神奈川県南足柄市】

SNS有名人に聞く地元愛!インフルエンサー・「TAKASU TILE」【愛知県幸田町】

【神奈川発】笑い×教育! 教員免許を4枚持つ芸人が地域に貢献! 子どもたちの未来を育む「わくわくスタディー」とは?|神奈川県住みます芸人「でんでん太鼓」

サラリーマン時代に培った合理化技術でひと夏60日の稼働で2000万円を売り上げるブルーベリー農園【愛知県岡崎市】

全国避暑地ランキングTOP10|史上最も暑い夏を涼しく過ごせる場所とは? 熱中症対策に今すぐ行きたい! 大自然に癒やされ、遊べる場所もたくさん!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】