田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

6月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』北部九州エリアのTOP10を発表! 大分県の自治体が多くランクイン

執筆者:

本誌『田舎暮らしの本』の大好評アンケート企画「2024年版 第12回 住みたい田舎ベストランキング」の中から、日本を12のエリアに分けた「12エリア別 住みたい田舎ベストランキング」の北部九州エリア(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県)のランキング順位をご紹介します。

この記事の画像一覧を見る(7枚)

 

2024年版 第12回 住みたい田舎ベストランキング
【12エリア別ランキング】
北部九州エリア(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県)のランキングを発表!

北部九州エリア「総合部門」「若者世代・単身者部門」順位

北部九州エリア「子育て世代部門」「シニア世代部門」順位

 健闘が目立つのが大分県の自治体です。このランキング4年連続で4部門1位と群を抜く実力である大分県豊後高田市はもちろんのこと、大分県宇佐市も北部九州エリア4部門で2位となっています。ほかにも、10位以内に大分県の自治体が多くランクインしています。そんななか健闘したのが、長崎県五島市と熊本県菊池市です。

 

大分県豊後高田市(ぶんごたかだし)
185項目の支援を取り揃え、4年連続で全部門トップ!

総合部門:1位
若者世代・単身者部門:1位
子育て世代部門:1位
シニア世代部門:1位

大分県豊後高田市の「長崎鼻」では、ヒマワリやコスモスなどの花が楽しめる
「長崎鼻」では、ヒマワリや菜の花など季節ごとに花が楽しめます。

「住みたい田舎ベストランキング」12年連続でベスト3入り、4年連続で全部門トップと、群を抜く実力を発揮する豊後高田市。移住者は4年連続で年300人を超え、転入者が転出者を上回る社会増が続いています。それを支えているのが、185項目(2023年4月時点)におよぶ移住・定住支援施策です。

 特に子育て支援は、ふるさと納税を財源に、最大200万円の子育て応援誕生祝い金、中学生までの給食費無料、市外通園を含めた保育料や幼稚園授業料の無料、高校生までの医療費無料などを実現していて、妊娠期から高校生まで支援に切れ目がありません。ほかにも、単身女子の移住を応援する女子ターン奨励金、脱ペーパードライバー応援事業、定期的に開催する婚活イベントや「ぶんごたかだ健康ウォーク」、1日200円で乗り放題の「まちなか乗合タクシー」など多種多彩。カバーする世代や分野が幅広く、長く暮らすほどに多くのメリットが実感できます。

お問い合わせ先:豊後高田市地域活力創造課 ☎️0978-25-6392
豊後高田市IJU(いじゅう)支援サイト (bungotakada-iju.jp)

大分県豊後高田市は、妊娠・出産期から子どもの高校卒業まで「8つの無料」制度を整えている
高校生までの医療費無料をはじめ、妊娠・出産期から子どもの高校卒業まで「8つの無料」制度を整えています。

 

大分県宇佐市(うさし)
多岐にわたる施策が実を結び、2023年度から人口の社会増へ

総合部門:2位
若者世代・単身者部門:2位
子育て世代部門:2位
シニア世代部門:2位

大分県宇佐市の宇佐神宮。全国八幡社の総本宮となっている
『古事記』『日本書紀』に登場するほど歴史が古い宇佐市。写真の宇佐神宮は、全国八幡社の総本宮です。

 北側に豊前海を望み、平野部に県内最大の穀倉地帯を形成している宇佐市は、南側に丘陵地や山々が広がる変化に富んだ地形が特徴です。鉄道6駅、自動車専用道路のインターが5カ所あり、近隣都市へのアクセスもいい。市では、子育て支援を少しずつ強化してきたほか、シニアが安心して暮らし続けるための施策も徹底しています。「定住満足度日本一、交流満足度日本一のまち」を目標に数々の施策を展開し、2023年度から人口の社会増に転じました。

 2023年度には、出産・子育て応援給交付金を10万円へと増額し、小・中学校の給食費を完全無償化にしたほか、男性の育児休業取得促進奨励金を開始しました。県外からの子育て世帯を対象にしたマイカー取得補助金、移住支援金や住宅取得支援事業なども好評を得ています。シニア向けでは、毎月開催する「さわやか運動教室」をはじめ、認知症予防教室、介護予防教室、高齢者ふれあいサロンなど、健康寿命を延ばす活動が盛んです。各地域へのコミュニティバス路線の配備、9カ所の温泉など、快適な居住環境が整っているのも魅力です。

問い合わせ先:宇佐市まちづくり推進課 ☎️0978-27-8170
ホーム | 宇佐市移住ガイド USAdeKURASO (usacitylive.com)

大分県宇佐市で毎月開催している「さわやか運動教室」。健康寿命を延ばす活動が盛んだ
宇佐市では健康寿命を延ばす活動が盛んです。写真は、健康運動指導士を招いて毎月開催している「さわやか運動教室」。予約不要で誰でも気軽に参加できます。

 

この記事の画像一覧

  • 北部九州エリア「総合部門」「若者世代・単身者部門」順位
  • 北部九州エリア「子育て世代部門」「シニア世代部門」順位
  • 大分県豊後高田市の「長崎鼻」では、ヒマワリや菜の花などの花が楽しめる
  • 大分県豊後高田市は、妊娠・出産期から子どもの高校卒業まで「8つの無料」制度を整えている
  • 大分県宇佐市の宇佐神宮。全国八幡社の総本宮となっている
  • 大分県宇佐市で毎月開催している「さわやか運動教室」。健康寿命を延ばす活動が盛んだ

この記事の画像一覧を見る(7枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

移住して田舎でスローライフをおくりたい!福岡県の農地付き物件が250万円!里山にあり小・中学校にも近い!のびのび子育てできるまち【福岡県朝倉市】

福山雅治と同じ『皇帝』に選出!? 芸人を辞めようと思った男が長崎で再起!|ピース又吉命名「長崎亭キヨちゃんぽん」が新名物を開発中!世界初のお城住みます芸人の経歴も!

結成4年のコンビ芸人が高校生と挑む地域創生プロジェクト!【笑い×地域活性化!】福岡県住みます芸人「カイキンショウ」の挑戦

大分県で移住と就職・転職を同時にかなえる! 就職・転職サポート事業の利用者を募集【大分県】

全国最下位!? 佐賀県を笑いで救う住みます芸人「メタルラック」の地域活性化大作戦|泥まみれで地元を盛り上げる芸人の挑戦と夢!新名物アップサイクルフードの開発秘話

【日本の絶景 2024最新】爽快すぎる「最高のドライブロード TOP10」(西日本編)|自転車やジョギングにも最適な「景色を楽しむ」癒やしの道

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】