田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【避暑地】首都圏からのアクセス良好!軽井沢へもラクラク!人気高原リゾート地にあるウッドデッキ付きのおしゃれかわいい家が100万円【群馬県嬬恋村】

群馬県嬬恋村の観光スポット

三原の桜並木

 JR吾妻線万座・鹿沢口駅沿いにある「三原の桜並木」は、電車の中からも眺められる嬬恋村の桜の名所です。約200本のソメイヨシノが嬬恋の春を彩ります。満開の時期にはライトアップされ、ロマンチックな風景を楽しむことができます。

鎌原観音堂

 鎌原観音堂は、1783年の噴火で鎌原村が埋まった際、生存者の多くが観音堂に逃れて助かったことから、現在では厄よけ観音として崇められています。噴火前は50段あった階段が、噴火により今はわずか15段のみが残存しており、当時の被害を感じることができます。

 

田舎暮らしの本 7月号が好評発売中!

この記事の画像一覧

  • 群馬県嬬恋村の物件は、高原らしい背の高い木々に囲まれた、まるで童話に出てくるような、赤い屋根の可愛らしい家です。軽食をとったり、読書をするのにぴったりな、ウッドデッキが付いています。森林のマイナスイオンを思い切り吸い込んで、この土地ならではの贅沢な時間を満喫することができます。
  • 群馬県嬬恋村の物件があるのは、約0.7㎞の距離に、人気リゾートホテル「ホテル軽井沢1130」があるということからもわかる人気リゾート地です。静かながらも管理された美しい風景のなかで、秋の紅葉や満天の星空を楽しむ暮らしが叶います。
  • 群馬県嬬恋村名産として有名な「嬬恋高原キャベツ」。嬬恋村内では、玉菜(たまな)という愛嬌のある呼び方もされています。主に夏から秋にかけて出荷され、その時期、嬬恋村産のキャベツの売上は全国の総出荷量の半分を占めます。青々としたキャベツ畑が広大な敷地にどこまでも広がる景色は嬬恋村ならではの夏の風景です。
  • 群馬県嬬恋村は嬬恋村は、浅間山・四阿山・白根山といった標高2000m級の山々に囲まれています。浅間山は、日本百名山のひとつで、世界でも有数の活火山として知られています。鬼押出し園は、天明3年(1783)年の浅間山の噴火によって生まれた、溶岩の芸術。噴火の激しさを今に伝える岩塊と、豊かな大自然が織りなす、浅間高原随一の景勝地です。
  • JR吾妻線万座・鹿沢口駅沿いにある「三原の桜並木」は、電車の中からも眺められる嬬恋村の桜の名所です。約200本のソメイヨシノが嬬恋の春を彩ります。満開の時期にはライトアップされ、ロマンチックな風景を楽しむことができます。
  • 群馬県綱恋村の鎌原観音堂は、1783年の噴火で鎌原村が埋まった際、生存者の多くが観音堂に逃れて助かったことから、現在では厄よけ観音として崇められています。噴火前は50段あった階段が、噴火により今はわずか15段のみが残存しており、当時の被害を感じることができます。

この記事の画像一覧を見る(8枚)

123

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

道の駅のプロが選ぶ今週末絶対に行くべき花見スポット|家族みんなで一日楽しめる絶景桜スポット&絶品グルメを満喫‍‍‍!

名演奏とともに群馬県を知る120分! 群馬県の春のスペシャル移住セミナー 「ぐんまな日々×群馬交響楽団」【群馬県】

【道の駅大賞を発表!】田舎暮らしの本 4月・5月合併号が発売中です!付録は「短足マンチカンのプリンとメル」ファンBOOK!

「関東1都6県で二拠点LIFE!」仲間が集い、両親も通う「くつろげる場所」。空き家の整備が父のリハビリの一助に【東京都八王子市⇔群馬県下仁田町】

【絶景!】群馬県中之条町(なかのじょうまち)、陽の光を浴びて輝く稲穂とコスモスが彩る、美しい豊穣の季節【ほっとphoto便り】

織物で栄えた「機どころ」。新しい人が古いまちに店を構え、さわやかで心地よい風が吹く【群馬県桐生市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】