田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

「エアコンの勘違い」5選!設定温度は28℃ではなかった!? つけっぱなし問題に終止符!「史上最も暑い夏」に失敗しない正しい知識を!

執筆者:

勘違い② ✕ 除湿モードの方が電気代が節約できる

エアコンの除湿モードは「ただ弱く冷房をかけてる」だけ。決して湿気を吸っているわけではないのです。むしろ機種によっては冷房よりも電気代が高くなることも。 

【正解】
除湿モードは湿気を吸っているわけではない!
冷房よりも温度が下がりにくいので、電気代が高くなることも!

 エアコンは使用したいけれど電気代が気になるので「除湿モード」を使用しているという方も多いかもしれません。なんとなく、「冷房=電力をたくさん使って冷やす」、「除湿=湿度だけ吸う」といったイメージを持っているかもしれませんが、エアコンの除湿モードは「ただ弱く冷房をかけてる」だけ。決して湿気を吸っているわけではないのです。むしろ機種によっては冷房よりも電気代が高くなることもあるというから恐ろしいです。

 

 「除湿モード」は冬に室内干しをしたことにより湿気が発生し、「温度は下げたくないけど湿度を下げたい」といった時のためにあります。冷房よりも温度が下がりにくいですから、「除湿モード」を使うくらいなら設定温度を上げた方がいいでしょう

↓↓ 次ページ「勘違い③ ✕ エアコンはつけっぱなしの方が電気代がかからない」 ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

純烈応援BOOKが別冊付録! 田舎暮らしの本10月号は憧れの古民家暮らしを特集! 40万円の物件など100万円以下物件も充実! じつは創刊400号です!

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【水辺編】|バードウォッチング入門

鳥取県の「観光」「食」「暮らし」に 触れられるイベントが岡山イオンモールで開催【鳥取県】

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【自然公園・農耕地編】|バードウォッチング入門

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【市街地編】|バードウォッチング入門

【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】富山にUターンして再確認した 北アルプスの美しさ、温かいつながり――【富山県高岡市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!