田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

猛暑の救世主!怖くなるほどひんやりする「ドライシャンプー」が意外とおすすめでした!モデル愛用も納得!暑さ対策に最適なベタつき&汗の撃退体験レポート

執筆者:

「ダイアンドライシャンプー」シリーズ

この記事の画像一覧を見る(7枚)

今年は異常なほど暑い日が続いています。ネッククーラーやハンディファンなど、様々なアイテムで暑さ対策をしている方が多いのではないでしょうか。そんななか、おすすめしたいアイテムが「ドライシャンプー」です。ドライシャンプーといえば、入院中などお風呂に入れないときに利用するアイテムなのでは? と思う方も多いかもしれません。実はこの猛暑に持っておきたいアイテムなんです。

雑誌で多くのモデルさんが「カバンの中身」として紹介

 筆者もこれまで、「ドライシャンプー=入院中」など、お風呂に入れないときに利用するもの、と思っていました。実際、防災用の備蓄として準備だけはしていましたが、日常使いすることはありませんでした…。

 しかし今年、雑誌でモデルさんなどの「カバンの中身」の特集を読んでいると、結構な頻度で、特にダイアン パーフェクトビューティーというヘアケアブランドの「ドライシャンプー+BODY」というアイテムが登場することに気付きました。

 ホームページを見てみると、「部活の終わり・朝のお出かけ前に・仕事終わりに・アウトドアに・スポーツの後に」「いつでもどこでも瞬間スッキリ」と明記されています。これまで抱いていたイメージとは異なり、いつでもリフレッシュできる!というような謳い文句です。

 今回、使用感が気になったので、多くのモデルさんが使っている「ドライシャンプー」を購入して試してみることにしました。

スプレータイプは怖いほどひんやりする!

「ダイアンドライシャンプー」シリーズ

 「ダイアンドライシャンプー」シリーズは2019年から発売されているようですが、今年から発売されているのは頭皮だけでなく身体にも使えるシリーズです。シートタイプとスプレータイプがありました。

ドライシャンプー+BODY(無香料) 

 スプレータイプは95gの大きな缶と40gの持ち運びに便利なタイプがありました。今回は、青いカラーの「無香料」タイプを選びました。香りがほしい人は黄色いカラーの「フレッシュシトラスペアの香り」を選ぶといいと思います。

スプレーするとひんやり感が続く

 使い方は制汗剤のように髪や肌から15~20㎝くらい離してシューっと適量スプレーするだけ。すると、ちょっと怖くなるほど(!)ひんやりします。一般的な制汗剤でも一時的にスーッとした清涼感が得られるものは多くありますが、この商品のすごいところは1時間近くひんやりとした感覚が続くところです。

 首筋や背中、脇や頭皮などにスプレーすると、より冷たさを感じることができます。筆者は暑い日に、外から帰ってきて着替えるときに使用することで、クールダウンができています!

 冷たさを感じるだけでなく、余分な皮脂や汗などを吸収するパウダーが入っているので、すっきりできるのもうれしい。そして、髪も肌も使えるので両方一気に使えるのが便利ですね。ベタベタになった髪も元通りとはいきませんが、かなり汗をかく前に近づく感じがします。

ドライシャンプー+BODY(無香料) 95g  ¥1,320、40g ¥968

 

ドライシャンプー+BODY UVケア

 外出時に使用したい方はSPF35のUV効果があるタイプもありました!

ドライシャンプー+BODY UVケア 40g ¥1,078

 

シートタイプは不快な汗・皮脂をふき取れてすっきり!

ドライシャンプーシート 無香料

 シートタイプも無香料と「フレッシュシトラスペアの香り」がありました。

 

 取り出してびっくり。手の平2枚分ほど、かなりの大判サイズです。メッシュ?な厚手の生地です。

ふき取ると皮脂も油もすっきり

 肌に滑らすようにして使用することができます。全身+頭皮まで拭いても毛羽立たないことに密かに感動。4つ折りくらいにして使うのがふき取りやすく、スーッとするパワーがアップする気がします。

 シートタイプはスプレータイプと比べると「怖くなるほどひんやりする!」とはなりませんが、それでもふき取りをした箇所はスーッとした感覚が続きます。何より汗や皮脂をふき取れるので、汗だくになったときにすごくさっぱりします

ドライシャンプーシート 無香料 12枚入り ¥547

 注意しなければならないのは、「ひんやりしている」と皮膚は感じているものの、身体を冷やす効果はないということ。冷感ジェルシートに体温を下げる効果がないように、「ダイアンドライシャンプー」シリーズのみで熱中症対策にはならないということです。あくまで帰宅後やお出かけ先などで、汗や皮脂による不快なべたつきと暑さをすっきりさせる目的で使用してくださいね。


 筆者は大きいスプレータイプとシートタイプを帰宅したタイミングで使用。さらに、小さいスプレータイプをカバンに入れて持ち歩き、外出先に到着した際に、汗まみれの身体をリフレッシュさせています。この猛暑で、「不快なべたつきをなんとかしたい!」という方は試してみてくださいね。

この記事の画像一覧

  • 「ダイアンドライシャンプー」シリーズ
  • ドライシャンプー+BODY(無香料)
  • スプレーするとひんやり感が続く
  • ドライシャンプー+BODY UVケア
  • ドライシャンプーシート 無香料
  • ドライシャンプーシートは取り出してびっくり。手の平2枚分ほど、かなりの大判サイズです。 メッシュ?な厚手の生地です。
  • ドライシャンプーシートでふき取ると皮脂もアブラもすっきり

この記事の画像一覧を見る(7枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好きで国際唎酒師(日本酒)・焼酎唎酒師・発酵マイスター資格保有。

Twitter:@KA_HO_MA

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選

【Iターン移住で夢をかなえる】海を見下ろす山里から全国に発信! いのちをつなぐ“ジビエレザー”【長崎県諫早市】

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

【家庭菜園の土作り】初心者必見! 卵の殻があれば肥料はいりません!

仲間由紀恵さんインタビュー「私にとってはご縁しかないお話でした」|映画『STEP OUT にーにーのニライカナイ』

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】