田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

兵庫県明石市の海の暮らしの楽しみPick up!

Column
楽しみやリスクによっても変わる!
海辺の暮らしを始める人が物件探しで注意すべきこと

日本は海に囲まれた島国だが、地域によって海岸線の地形も気温も 大きく異なる。どういう海辺の暮らしがしたいのか、 リスク回避で何を重視するのかによっても物件選びが変わってくるのだ。 ここではその基本的な考え方を本誌ベテランライターが解説する。

|どんな暮らしができるか事前に情報収集すべし!

 美しい景色を望めるだけでなく、釣りや海水浴、サーフィンなども楽しめる海辺の暮らし。過去100年以上も猛暑日がなく、快適な気候で注目を浴びる千葉県勝市(かつうらし)のような海辺のまちもある。どういう暮らしができるかは不動産業者や自治体関係者、観光協会などで教えてくれるので、事前に情報を収集したい。

 海辺の地形は一様ではない。房ぼうそう半島のように岩場が連なる海岸もあれば、九浜(くじゅうくりはま)のように平坦な砂浜の海岸もある。前者は海の眺めは良好だが物件価格が高めで、台風が来ると強風にさらされやすい、後者は釣りやマリンスポーツを楽しむには好都合だが海を眺めるには不利で、津波や高潮のリスクもある。それらを総合的に判断すべきだ。人付き合いの苦手な人は漁村ではなく、別荘地を選んでほしい。海辺の暮らしで避けられないのが塩害。建物外部は鉄やアルミをなるべく使わず、定期的に水洗いするといったメンテナンスで被害を最小限に抑えたい。海辺は道路が狭く駐車スペースを確保できないところもあるので、見学時に必ず確認すべきだ。

 

文/山本一典

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(10枚)

12

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

100万円の2階建て。菜園、離れ、倉庫付き【兵庫県佐用町】近隣都市へのアクセス良好な田舎|若者、子育て世帯への支援が充実

【10万円物件が大変身!驚きの格安空き家活用】淡路島で見つけた空き家2軒を夫婦でセルフリノベーション。解体必至の建物が人気宿に【兵庫県淡路市】

【道の駅大賞2025|近畿編】テーマパーク型施設が充実!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

Iターン転職をバックアップしてくれる注目自治体5選【自治体の就職支援④】

ご当地に行ったらぜひ食べたい名物の鍋3選!「あんこう鍋」「いしる鍋」「ハモすき」

兵庫県丹波篠山市で叶う新しい生活。DIYと手作りライフを楽しむ【地方移住者ストーリーvol.4(兵庫県丹波篠山市)】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!