田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

手軽に短時間でバイオ炭がつくれる! モキ製作所の「無煙炭化器」

執筆者:

田舎暮らしで困るのが、剪定作業や竹林整備などで出た枝や竹。ただ燃やして処分してしまうのではなく、バイオ炭にして活用すると、環境にも優しくなります。使い方は簡単なので、「無煙炭化器」で炭をつくりましょう。

 燃焼器の専門メーカーで、環境ビジネス企業であるモキ製作所の「無煙炭化器」は、剪定作業や竹の伐採で出た枝や竹を燃やしてバイオ炭がつくれる優れものです。

 特許を取得した対流燃焼構造により、器の中は900℃の高温に達し80~99%の高炭素率の良質な炭を生成できます。できた炭は、土壌改良や水質改善、消臭など、環境改善に活用可能です。

 サイズは3種類(写真はM100、7万3700円)。

お問い合わせ:㈱モキ製作所 ☎026-275-2116
モキ製作所 – 薪ストーブ・破袋分別機などの製造・販売 (moki-ss.co.jp)

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選

【Iターン移住で夢をかなえる】海を見下ろす山里から全国に発信! いのちをつなぐ“ジビエレザー”【長崎県諫早市】

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

【家庭菜園の土作り】初心者必見! 卵の殻があれば肥料はいりません!

仲間由紀恵さんインタビュー「私にとってはご縁しかないお話でした」|映画『STEP OUT にーにーのニライカナイ』

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】