田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

おしゃれで エモくて 幻想的な紅葉ライトアップ3選!隠れ家寺院で体験する究極の非日常空間はSNS映え間違いなし!紅葉シーズン人気スポット大紹介

執筆者:

紅葉と十角三重塔の競演。「松島離宮」で幻想的な秋夜を心ゆくまで。

 日本三景である宮城県の松島にある観光複合施設宮城県松島離宮では、10月26日(土)~11月24日(日)まで、『紅葉ライトアップ2024』が開催されます。

日本三景である宮城県の松島にある観光複合施設「宮城県松島離宮」では、10月26日(土)~11月24日(日)まで、『紅葉ライトアップ2024』が開催されます。

 宮城県松島離宮は、伝統的な日本建築様式を取り入れた総木造建築で、2023年「JAPAN TRAVEL AWARDS」で「感動地」に認定された場所。周辺にある260余の島々を模した日本庭園やその先に広がる山々には、日本古来のイロハモミジやヤマモミジ計100本が植えられ、紅葉シーズンには宮城県松島離宮全体が紅く彩られます。

 今回のイベントでは、そんな真紅の紅葉と、宮城県松島離宮の象徴である日本唯一の十角三重塔「レツルタワー」が、特別にライトアップされるんです。庭園の水面に反射する色鮮やかな紅葉は、圧巻の光景。人々を雅の世界へ誘います。

水面に映し出さる色鮮やかな紅葉の姿は、圧巻の美しさです。

 そんなイベントの特等席が、「天空の屋上展望台」です。松島湾や庭園を一望できるこの展望台から紅葉を見下ろしてみると、一味違う雰囲気を楽しむことができるでしょう。

屋上展望台から眼下に望む、紅く彩られた松島離宮庭園の絶景。

□『宮城県松島離宮 紅葉ライトアップ2024』 概要

◆期間:2024年10月26日(土)~11月24日(日)
   ※プレオープン:2024年10月19日(土)~10月25日(金)
◆時間:16:30~21:00
◆料金:大人1,300円(中学生以上)、小人650円(小学生)、小学生未満無料
   ※プレオープン中は通常料金、大人(中学生以上)400円、小人(小学生)200円、小学生未満は無料でご入場できます。
◆前売券:9月24日(月)より販売開始
   ※お得な前売券はこちらからご購入ください。
◆公式サイト:https://rikyu-m.com/koyo/

宮城県松島離宮

所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜18番地
アクセス:
・電車:JR仙石線 松島海岸駅より右手徒歩1分
・車:三陸自動車道松島海岸I.Cから車で約6分
 ※近隣の駐車場をご利用ください。
TEL:050-1808-0367
公式サイト:https://rikyu-m.com/

↓↓次のページは、「石川県・那谷寺」で行われるイベントを紹介します↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

ご当地に行ったらぜひ食べたい名物の鍋3選!「あんこう鍋」「いしる鍋」「ハモすき」

節分の日はなぜ変わる?【今年の節分は2月2日】編集部厳選!1度は行ってみたい節分祭をピックアップ

お正月にオススメ! 材料さえ揃えればすぐにできる「しゃぶしゃぶ」。各地のしゃぶしゃぶをご紹介

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

【移住して開業!】土地からもらう力が原動力。地域に根を張る小さな家具店【京都府京丹波町】

めかぶが入ったビール!? クラフトビールで復興! まちに新たなコミュニティと文化を生み出すブルワリー【宮城県気仙沼市|BLACK TIDE BREWING】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】