田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

千葉県勝浦市で自然満喫の田舎暮らし!おしゃれなウッドデッキと農地・山林がある1700坪超え敷地でスローライフを!リフォーム補助も魅力的

執筆者:

四季折々の景観を堪能。農地付き1700坪強の敷地で暮らせる一戸建て。

|広々とした敷地で、農業をしながら毎日を楽しむウッドデッキ付き住宅。

 今回紹介するのは、就農者または就農予定者が住むことができる物件です。

 特筆すべき点は、1700坪強もの広大な敷地があること。地目は宅地892.56㎡、山林902㎡、農地3962㎡で、農地法第3条等申請許可が必要となります。敷地内には田んぼ、畑、鶏舎跡があり、のどかな農村の雰囲気をふんだんに醸し出しています。

 3LDKの戸建ては補修が必要な箇所はありますが、システムキッチン、シャワー付洗面化粧台、温水洗浄便座など、快適に暮らすのにうれしい設備は確保。主要採光面は南西向きなので日当たりもよく、1階のウッドデッキや2階のバルコニーから望む豊かな自然は四季折々の美しさを感じさせてくれます。

 農業をしながらリラックスした毎日を過ごしたい方にぴったりの物件です。

【間取り図】

【物件データ】


  • 住所:千葉県勝浦市
  • 価格:1580万円
  • 土地:5756.56㎡
  • 延床:89.03㎡
  • 庭:あり、10坪以上
  • 間取り:3LDK
  • 築年数:築25年
  • トイレ:水洗
  • 交通アクセス:JR外房線鵜原駅より7.4km
  • 設備など:駐車スペース 3台分、物置あり(作業小屋)。バルコニーあり。
  • 特記事項:ご案内は就農者または就農予定者に限ります。
  • 主要採光面:南西向き
  • 地目(地積):宅地892.56㎡、山林902㎡、農地3962㎡ ※農地法第3条等申請許可が必要となります
  • 補助金:空き家活用促進補助金としてリフォーム費用の一部補助(勝浦市空き家バンク物件対象)などを行っています。詳細は千葉県勝浦市移住・定住ポータルサイトをご覧ください。

【問い合わせ先】

千葉県勝浦市企画課 移住・定住支援係

TEL:0470-62-5095   FAX:0470-73-9066  
Eメール:izyuu-k@city-katsuura.jp

写真で見る物件詳細「田んぼ、畑や鶏舎跡がある広大な土地に建つ3LDKの家」

| 3LDK内観を紹介

リビングダイニング


広いウッドデッキに出入りができるリビングダイニング。奥にはキッチンが見えます。大きくとった2つの窓から見える景色は緑豊かで、ゆったりとしたくつろぎの時間を過ごせます。

ウッドデッキ

緑に囲まれた景観を悠々と楽しめるウッドデッキ。バーベキューセットを置いたり、ハンモックをかけたり、格別な時間を過ごすのに役立ってくれそうです。

洋室6帖

収納を備えた洋室は、寝室として使用するのはもちろん、子供部屋にも最適です。窓が2箇所あるので空気の流れもよく、日当たりも良好です。

キッチン

 

リビング奥にあるキッチン。一直線の形状で作業が効率よく進みそう。床下収納も備わっているので、収納力はばっちり。いざというときのための保存食の備蓄に役立ちます。

トイレ


温水洗浄便座付きです。窓があり換気も安心。

物置(作業小屋)

倉庫として、農機具やアウトドア用品等を保管するのもよし。作業場として、DIYをしたり創作するときに使ってもよし。広さがあるので使い勝手のよい空間です。

玄関の前にある庭。大小の石が設置され和の趣が感じられます。

農地

就農者にうれしい広い農地がついています。

敷地

四季折々の景観を楽しみながら、のどかな農村暮らしを味わえます。

 ↓↓ 次ページでは、勝浦市のおすすめスポット&グルメを紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

『田舎暮らしの本』2025年2月号の「移住者増の人気地 ベスト100」で千葉県1位の多古町が移住地として人気のわけ

桜の話。花は 独り 静かに味わうのがいい/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(66)【千葉県八街市】

貧乏暮らしは悪くない? 梅干しご飯からはじまる豊かな人生/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(65)【千葉県八街市】

「関東1都6県で二拠点LIFE!」二拠点ライフ1年目! 農地付きの家で進める、畑の開墾&仲間とつながる暮らし【千葉県船橋市⇔千葉県館山市】

『田舎暮らしに殺されない法』フィジカルはメンタルを後押しする。/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(64)【千葉県八街市】

12月のピーマン/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(63)【千葉県八街市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】