田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【将来の売り上げ目標は年間1000万円!】敷地650坪の邸宅を使ったおにぎりカフェ&一棟貸し宿【大分県豊後高田市】

工務店を営んでいる実家の事情でUターンすることになり、自身でも設計事務所を立ち上げることにした荒川さん。自宅兼オフィスのつもりで購入した古民家が想定以上に立派だったため、市内外の人たちが楽しく集える交流拠点として整備することに決めた。

この記事の画像一覧を見る(8枚)

掲載:田舎暮らしの本 2024年11月号

 

地元の人が誇りに思えて
市内外の人が集える場に


おにぎりカフェ「うめおとまさこ」と一棟貸しの宿「みわとそら」を妹とともに営んでいる荒川さん。自宅は別途、小規模な古民家を買った。

 福岡県内の設計事務所で働いていた荒川司(あらかわつかさ)さん(31歳)は、2020年に豊後高田市へ帰郷後、設計事務所を設立し、自宅兼オフィスとして使える古民家を探していた。そのなかで強くひかれたのが、美しい日本庭園を有する重厚な日本家屋だ。荒川さんはこう振り返る。

「購入を決めたものの、こんなに広い家を1人で使うのはもったいない。地元の人や移住者、観光客がつながる拠点にしようと思い、ここ美和地区にちなんで『miwa!BASE.(ミワベース)』プロジェクトを立ち上げました」

 まずは今年4月、大分県産米や地元の食材を取り入れたおにぎりカフェを開業。「肉味噌たまご」「出汁まみれ」といった創作おにぎりのほか、市の「昭和の町」を意識したレトロなプリンやインスタ映えするデザート、アフタヌーンティーセットなどが好評だ。翌5月には、平屋部分に一棟貸しの宿も誕生した。

「結果的に古民家改修の実例にもなり、設計事務所の仕事が増えるという相乗効果も」

 と、荒川さん。何より、カフェや宿を通じて、建築関係とはまた違った人たちに出会えることが大きな喜びだという。


2020年4月に設計事務所「nondesign office」を設立。カフェの2階にオフィスを置き、普段はこちらの業務をメインにしている。


おにぎりは約10種で350円~。おにぎりカフェ営業は木~土曜11時30分~14時30分、15時~18時。月、火、第2・4日曜はカフェ営業(デザート)のみで13時~19時。


この夏には市民が交流する「楽しい暮らしサポーターズ事務局」のイベント会場にもなった。


優雅な庭園も魅力の複合施設「miwa!BASE.」。
Instagram:@bungotakadabase_miwa


約50坪の宿泊棟はレトロモダンな内装を生かしつつ、非日常の気分に浸れる快適な空間に。一棟貸しで1泊5万6925円~。

 

荒川さんに聞く!開業Q&A

Q. 資金はどれくらい必要?

A. カフェは古い内装を生かし、手持ちの家具を使えば費用をかなり抑えられます。宿は快適に改修すると800万~1000万は必要でしょう。

Q. 売り上げを増やす工夫は?

A. まずは認知していただくため、スタッフ全員でSNSでのこまめな発信を心がけています。リピーターを増やすには気持ちのよい接客も大切。

Q. 現在の経営状況は?

A. 経費やローン返済と売り上げがトントンの状態。年100万円の営業利益を上げて10年で4500万円の借り入れを完済するのが目標です。

 

文・写真/笹木博幸

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(8枚)

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

季節の行事や絶景スポット、名物料理など、大分県移住公式Instagramには旬の情報が盛りだくさん【大分県】

「住みたい田舎ベストランキング」で13年連続ベスト3入りのまちで田舎暮らし体験プラン「半住半旅」をしよう【大分県豊後高田市】

自然の恵みを心ゆくまで楽しむ。杵築市で家族と共に営む民泊と、穏やかで贅沢な田舎暮らし【地方移住者ストーリーvol.2(大分県杵築市)】

月3万円〜! 【大分県杵築市】賃貸可能な農村物件で自分好みの田舎暮らしを実現しよう。家庭菜園、ペット可

いつでもどこでも! 大分県がオンライン移住相談受け付け中【大分県】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】