田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

100万円の築136年古民家でレトロおしゃれな田舎暮らしを始めよう! 広島県三次市の庭、畑、五右衛門風呂がある邸宅は自給自足生活も可能!?

執筆者:

広島県三次市のおすすめスポット

みよし遊びの王国

 三次市の特産品であるワインをモチーフにした、ユニークな遊具が満載の「みよしあそびの王国」。ワインボトルやブドウ型など、子どもたちの冒険心を刺激する遊具が盛りだくさんです。年齢別に分かれた3つのエリアがあるので、幅広い年齢の子どもが安心して安全に遊ぶことができます。

広島県三次市にある「みよし遊びの王国」は幅広い年齢の子どもが楽しめる遊びスポットです。

君田温泉森の泉

 2024年8月にリニューアルオープンした温泉施設。君田温泉の名物である美人湯の天然水素塩の湯は、保湿やリラクゼーション効果など様々な効能があり人気を集めています。宿泊プランも充実。また、温泉だけでなく、さまざまなアクティビティやグルメなど、君田を楽しめるコンテンツも多数用意されています。

広島県三次市にある「君田温泉森の泉」は君田を知るための様々なアクティビティが用意された温泉施設です。

田舎暮らしの本 12月号が好評発売中!

この記事の画像一覧

  • 広島県三次市にある築136年の手入れされた古民家
  • 広島県三次市にある築136年古民家の玄関
  • 広島県三次市の古民家の8帖和室
  • 三次市の築136年古民家のキッチン
  • 三次市にある築136年古民家の昔ながらの五右衛門風呂
  • 広島県三次市の古民家のトイレ
  • 広島県三次市にある築136年古民家の小便器
  • 広島県三次市の古民家にある漬物小屋
  • 広島県三次市にある明治に建てられた古民家の間取り図
  • 広島県三次市の高谷山から見る霧の海は絶景です。
  • 広島県三次市を流れる江の川。豊かな自然の恵みをもたらしてくれます。
  • 広島県三次市にある「みよし遊びの王国」は幅広い年齢の子どもが楽しめる遊びスポットです。
  • 広島県三次市にある「君田温泉森の泉」は君田を知るための様々なアクティビティが用意された温泉施設です。

この記事の画像一覧を見る(13枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

【一度は泊まってみたい魅惑のお宿】電車旅の拠点にぴったり!快適で便利な駅舎ホテル【広島県尾道市】

【海外で人気の日本の田舎】ネット経由の個人をターゲットに、1万人が熱狂する100カ所を!【広島県】

瀬戸内移住相談会「呉×今治 瀬戸内暮らしフェア」in 東京【広島県呉市】【愛媛県今治市】

海釣り公園へ気軽に通える!露天風呂付きの10DK【広島県大崎上島町】

朝市会場の沖浦港へ徒歩約4分!海が見える農地付きの8DKの物件【広島県大崎上島町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】