田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【2025年は運動習慣を身につけたいという人必見】ひとりでは難しい“習慣化”をサポートする超便利グッズ・ツールの最新情報|今日から使える最先端アイデア

執筆者:

自宅で気軽に“ながらトレーニング”ができる超便利グッズ

 運動や筋トレをしようと思っても、わざわざ外に出てランニングをしたり、ジムに行ったりするのはハードルが高く感じてしまいますよね。とくに今の季節は寒さに負けてしまい、習慣化することは難しいでしょう。

 そこでオススメなのが、自宅で手軽にトレーニングができるエレコムの「宅トレ」グッズです。これは、テレビを見ながら、家事をしながら……おうち時間の“ながらトレーニング”をサポートしてくれる新製品なんです。どれもシンプルで空間になじむデザインのため、インテリアに自然に溶け込んでくれるのも嬉しいポイント。この宅トレグッズを活用すれば、1日数分の運動目標も簡単に達成できそうですね。

■「四角いバランスボール」55cm

四角いバランスボール」は、座るだけで簡単に体幹トレーニングができる、四角い形状のバランスボールです。サイズは55㎝と、デスクワークにちょうど良い高さ。仕事中の“ながらトレーニング”にピッタリです。

■「ふわふわチューブ・もちもちチューブ」

 続いては、二の腕の引き締めにオススメのトレーニングチューブです。「ふわふわチューブ」は、初心者でも簡単にトレーニングができるソフトタイプ。「もちもちチューブ」は、しっかり手応えを感じられる、ちょっと硬めのハードタイプです。これなら、スキマ時間ですぐにトレーニングができ、キュッと引き締まった二の腕が手に入れられそうですね。

■「ポイントトレーニングマット」

 こちらは思い立ったらすぐにトレーニングができる「ポイントトレーニングマット」です。マットの表面に「プランク」「クランチ(腹筋)」「プッシュアップ(腕立て伏せ)」「ヒップスラスト」の、4種のトレーニングメニューが印刷されており、姿勢を見ながら迷わずに実践することができます。また、一般的なトレーニングマットと比べて厚手の15mmのソフト素材が使用されているため、体に負担がかかりにくいので、安心してトレーニングできます。

■「ミニフォームローラー」

ミニフォームローラー」は、お尻の筋肉のコリほぐしにぴったりのストレッチグッズ。座りっぱなしでガチガチになったお尻をローラーにのせて、ゆっくり転がすだけで、筋肉のコリをほぐしてくれます。もちろん、お尻の筋肉以外にも、コリをほぐしたいところに使えます。ナチュラルな色味と小さめサイズのため、お部屋に出しっぱなしでも全く気になりません。おうち時間の“ながらストレッチ”にぴったりのアイテムです。

■「伸びるストレッチボール」

 全身の筋肉のコリほぐしのにオススメの「伸びるストレッチボール」。伸縮自在のため、好みの幅にボール幅を調整でき、気になる部位にしっかり届きます。肩甲骨まわりの筋肉はもちろん、筋肉のコリが気になる他の部位にも効果的。寝っ転がりながらストレッチができる、便利なアイテムです。

■「背中・首の筋肉のコリほぐし」

背中の筋肉のコリほぐし」と「首の筋肉のコリほぐし」は、気になる部位を気持ちよく刺激する指圧代用器です。それぞれ刺激したい部位に本品を当ててゆっくり体重をかけると、筋肉のコリをほぐしてくれます。また、いずれも裏返して2パターンのアプローチを選べる2WAY仕様なのも嬉しいポイント。おうちでくつろぎながら、ふとしたときに筋肉のこりほぐしができます。

↓↓次のページでは、食事習慣の改善をサポートしてくれる嬉しいサービスを紹介↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【家庭菜園の雑草対策】農家直伝!草刈りいらずの最強テクとは?

家庭菜園デビューにぴったり!迷ったらコレ!4月に植えるべき野菜BEST5

田舎へ移住したら菜園を楽したい! 菜園を始めるために知っておいて損はない基礎知識を紹介【知っておきたい! 基本のき~菜園編~】

農地付き空き家が急増中! その訳と基礎知識をわかりやすく紹介【知っておきたい! 基本のき~農地編~】

菜園付き物件を購入して20種類以上の野菜の収穫を楽しむ! 育てた野菜で食卓も気持ちも豊かに【島根県雲南市】

人はどれほどの土地を必要とするか/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(67)【千葉県八街市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】