田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

東京から50㎞圏内!都心との距離感と自然環境のバランスが絶妙な【千葉県富津市】海の近くの庭付き平屋

執筆者:

JR大貫駅へ約80m、生活利便施設が徒歩圏内!ゆったりとした敷地、ほどよい間取りの平屋

|海が近くの温暖なエリア。小中学校へ約2.2kmで子育て世帯にもオススメ

 大貫海岸まで1.1km、温暖な地域に位置する木造瓦葺き平屋。1971年に立てられた物件で、DK10帖、和室6帖・6帖、洋室4.5帖と2~4人家族によい間取り。軒天、外壁等大幅な補修が必要ですが、外壁なども含めてリフォームすれば見違えるのではないでしょうか。駐車スペースが2台分あるなど、敷地がゆったりとしているのも魅力ですね。特筆すべきはJR内房線大貫駅東口広場へ約80m、コンビニ約150m、スーパー約300m、ドラッグストア約200mと商業施設、病院も徒歩圏内と便利な立地。教育機関に関しては、大佐和幼稚園約600m、大貫小学校へ約2.2 km、大佐和中学校へ約2.2 km。地域活動が盛んな地域なので、子育て世帯にもオススメです。

【間取り図】

【物件データ】


  • 住所:富津市千種新田
  • 価格:750万円
  • 間取り:3DK
  • 土地面積:73.74坪(243.80㎡)
  • 延床面積:23.87坪(78.94㎡)
  • 地目:宅地
  • 地勢:平坦地
  • 都市計画:都市計画区域内非線引き
  • 築年数:53年
  • トイレ:水洗
  • リフォーム歴:なし
  • 駐車場:屋外2台分
  • 交通アクセス:JR内房線大貫駅より徒歩約4分、館山自動車道富津中央ICより約6.9km
  • 取得費補助・引越費用補助:最大10万円
  • 改修費補助:最大50万円
  • 設備等:駐車場あり
  • その他:水道は上水道、下水道は浄化槽、ガスはプロパンガス。接道は東側:市道。契約不適合責任の免責あり

【問い合わせ先】

富津市 企画政策部政策推進課 ☎0439-32-1067

写真で見る物件詳細 「都心と近い富津市の平屋」

| 3DK内観を紹介

■玄関

玄関前にはほどよい広さの庭があります。左手には自転車などを置けるスペースがあります。
玄関前にはほどよい広さの庭があります。左手には自転車などを置けるスペースが。駐車スペースが2台分あるのもオススメポイントです。

■玄関から見た内部

玄関から見た内部。中央に廊下があり、右手にDK10畳、奥に洋室4.5畳、左手に2間続きの和室6畳があります。
玄関から見ると、中央に廊下があり、右手にDK10帖、奥に洋室4.5帖、左手に2間続きの和室6帖があります。

■和室

玄関入って左手には、6畳二間続きの和室があります。それ玄関側の和室には縁側と収納、床の間があり、奥の和室にも収納があります。各部屋を仕切ることも可能。
玄関入って左手にある6帖二間続きの和室。1室には庭に面した縁側と収納、床の間があり、奥の和室にも収納があります。各部屋を仕切ることも可能。

■リビング(DK10帖)

リビングとして使えるDK10帖。ソファも置いてもゆったりとしています。
リビングとして使えるDK10帖。ソファを置いてもゆったりとしています。

■キッチン

キッチンはDK10畳にあります。キッチンとリビングを仕切ることもできます。
キッチンはDK10帖に併設しています。窓からは緑が見えるので、楽しく料理ができそうです。キッチンとリビングを仕切ることができるので、食後もゆったりとくつろげます。

■浴室

ラベンダー色のタイルの浴室。窓があるので換気も良好
ラベンダー色のタイルが目を引く浴室。換気がしやすい窓付き。

■洗面所

浴室横にある洗面所。鏡がないので、気になる人は設備を取り替えるなどしてリフォームするとよいです。
浴室に隣接する洗面所。鏡がなく設備もやや古いので、気になる方は洗面台の買い換えをリフォーム予算に入れておきましょう。

 

↓↓ 次ページでは、おすすめ特産品を紹介! ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

人はどれほどの土地を必要とするか/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(67)【千葉県八街市】

『田舎暮らしの本』2025年2月号の「移住者増の人気地 ベスト100」で千葉県1位の多古町が移住地として人気のわけ

桜の話。花は 独り 静かに味わうのがいい/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(66)【千葉県八街市】

貧乏暮らしは悪くない? 梅干しご飯からはじまる豊かな人生/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(65)【千葉県八街市】

「関東1都6県で二拠点LIFE!」二拠点ライフ1年目! 農地付きの家で進める、畑の開墾&仲間とつながる暮らし【千葉県船橋市⇔千葉県館山市】

『田舎暮らしに殺されない法』フィジカルはメンタルを後押しする。/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(64)【千葉県八街市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】