1,000万円台で叶える理想の暮らし! 埼玉・新栄団地にあるフルリノベーション物件を紹介
団地リノベーションの具体例として、埼玉県草加市の新栄団地を紹介します。新栄団地は、都心へのアクセスの良さと豊かな自然環境を兼ね備えた人気のエリアです。
新栄団地とは?
1974年に建設された新栄団地は、全1586戸の大規模分譲団地です。RC造の5階建ての住棟が並び、敷地内には豊かな自然が広がっています。
すぐ近くには草加市の中心を流れる綾瀬川があり、春には遊歩道沿いの桜を楽しめます。敷地内には小学校や保育園があり、郵便局やドラッグストアもそろっているため、日常生活の利便性も抜群です。
完全フルリノベーションで新築のような快適さを
新栄団地は、キッチンやお風呂などの設備だけでなく、壁の中の配管や配線まですべてが刷新された完全フルリノベーションです。そのため、築年数を感じさせない新築同様の快適な空間を実現しています。
新築物件のような耐久性と安全性に加え、団地ならではの落ち着きや安心感を兼ね備えた物件といえるでしょう。
開放的で使い勝手のよい間取り
新栄団地では、16帖の広々としたLDKに対面キッチンを採用することで、家族との会話を楽しみながら料理ができる開放的な空間を実現しています。
さらにLDKに隣接する主寝室の扉を開ければ、心地の良い風が通り抜ける、より開放的な空間が広がります。パントリーやシューズクロークなどの充実した収納スペースを多数設けており、スッキリと整理整頓しやすい工夫も。
浴室・洗面・トイレ・洗濯機置き場を近くに配置した家事効率のよい動線設計により、朝の身支度から洗濯までの動作がスムーズに行えます。
住むほどに愛着が増す
「経年劣化ではなく、経年変化を楽しむ住まい」をコンセプトに、時間とともに味わいを増す無垢材を使用。無垢材ならではの自然な木目の美しさや、素足で触れる心地よさが魅力です。
また、DIYで少しずつ手を加えられるのも魅力の1つ。たとえば、壁にお気に入りの棚を取り付けたり、ペンキでアクセントカラーを加えたり、自分らしい空間を作り上げる楽しさを味わえます。
無垢材の温かみと、DIYの楽しみが融合することで、暮らすほどに愛着が深まる、ぬくもりのある住まいになるでしょう。
【ケーススタディハウス「新栄団地」概要】
■ 間取り 51.42㎡ 1LDK+DEN+土間収納
■ 建築 1974年
■ 建築構造 鉄筋コンクリート5階建 2階部分
■ 総戸数 1586戸(20戸/棟)
■ 最寄駅 埼玉高速鉄道 戸塚安行駅 徒歩20分、東武伊勢崎線 新田駅 バス13分
■ 住所 埼玉県草加市新栄4丁目1000 新栄団地1-1-202号室
【お問合せ先】
陽に新た不動産
HP:陽に新た不動産 - 団地の未来をリノベーション
Instagramで物件公開中!こちらから
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする