田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

補修不要の7DKが180万円! 隣接した田畑と作業所あり【宮城県栗原市】|自然豊かな田園都市で暮らす

執筆者:

宮城県栗原市のおすすめ特産品

昼夜の温度差がおいしさを育む「そば」

 栗原市の花山地区では、昔からそばの栽培が盛んでした。山間の地域のため昼夜の寒暖差が大きく、その温度差がおいしいそばを生み出しています。夏そば、秋そばの両方を収穫していて、香りが高いそばが味わえます。市内には、そばを提供するお店が何軒かあるので、ぜひ、味わってみてください。

宮城県栗原市のおすすめグルメ。昼夜の温度差が育んだそばは美味

この記事の画像一覧

  • 宮城県栗原市の物件の外観。花山湖近くの補修不要物件
  • 宮城県栗原市の物件の和室。窓から見える庭が心を和ませてくれる
  • 宮城県栗原市の物件の和室。畳や壁に経年劣化は見られるが大幅な補修はしなくて大丈夫
  • 宮城県栗原市の物件の間取り図
  • 宮城県栗原市の「伊豆沼」。水鳥が生息し、湿地を保全する「ラムサール条約」にも登録されている
  • 宮城県栗原市のおすすめグルメ。昼夜の温度差が育んだそばは美味

この記事の画像一覧を見る(6枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

国道近くの利便性が高い菜園付き物件! 保育園や小学校へも近いほぼ補修不要物件【宮城県栗原市】

【道の駅大賞2025|東北編】郷土料理と温泉が魅力!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

めかぶが入ったビール!? クラフトビールで復興! まちに新たなコミュニティと文化を生み出すブルワリー【宮城県気仙沼市|BLACK TIDE BREWING】

100万円台の家!掘りごたつ、庭、土間、縁側がある趣最高の歴史的町家造りの4DK|宮城県登米市で二世帯もできる!隣家とセット買いで拡張も可

【田舎で趣味を満喫】地域おこし協力隊を経て独立。工房で木の作品づくりを楽しむ!【宮城県登米市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!