田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

情緒あふれる内装が魅力的! 暮らしやすいサイズの古民家が98万円【山形県大江町】自然と歴史が織りなす景観が美しいまち

執筆者:

山形県大江町のおすすめスポット

スモモ

果樹の生産が盛んな大江町で、特に注目なのが、いくつものオリジナル品種が誕生しているスモモ。初夏から晩秋までいろいろな品種のスモモがリレーで生産され、味の違いを楽しむことができます。

山形県大江町の特産品のスモモ

山形ブランド米

 山形県は豊かな土壌に溢れており、昼夜の温度差が大きいことから、稲作に適してるといわれています。雪が多いので、春の雪どけ水が山から川へ流れ豊かな水の恵みをもたらしてくれることも山形県が米どころとして有名な理由の1つです。大江町でも「つや姫」「雪若丸」「はえぬき」など、山形県ブランドのお米が生産されています。

山形県のブランド米。大江町でも「つや姫」「雪若丸」「はえぬき」などを生産されています

田舎暮らしの本 9月号が好評発売中!

この記事の画像一覧

  • 山形県大江町の物件の外観。赤い屋根が印象的です
  • 山形県大江町の物件の玄関
  • 山形県大江町の物件の玄関。備え付けの靴箱もあります
  • 山形県大江町の物件の内観。情緒あふれる内装がレトロ
  • 山形県大江町の物件の和室。この物件には4部屋の和と1部屋の洋室があります
  • 山形県大江町の物件2階から見える風景。この物件のオススメポイントです
  • 山形県大江町の物件の台所。窓があり明るいキッチンです
  • 山形県大江町の物件の浴室。タイルがおしゃれです
  • 山形県大江町の物件の物置。餅つき用の臼と杵があるなど、昔の暮らしが偲ばれます
  • 山形県大江町の物件の敷地。菜園スペースがあります
  • 山形県大江町の物件の間取り図
  • 山形県大江町の風景
  • 山形県大江町の特産品のスモモ
  • 山形県のブランド米。大江町でも「つや姫」「雪若丸」「はえぬき」などを生産されています

この記事の画像一覧を見る(14枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【移住体験ツアーに参加しよう!】編集部激推し! 満足必至のオーダーメイド型ツアー

良品計画がプランニングした移住体験施設に宿泊可能。地域見学や家探しもお手伝いします!【山形県遊佐町】

山形スイーツは宝石級!“食べるジュエリー”と呼ばれる絶品ご当地お菓子を厳選紹介【山形県ご当地スイーツ3選】

菜園付きで部屋数の多い格安物件が、補修不要で入居可!【山形県大江町】ノスタルジックなまち並みが魅力

広い家庭菜園付き!補修不要の和風建築【山形県大江町】市街地には歴史的町並みが広がる| 新幹線駅からのアクセスも良好!

利用料無料の「お試し移住」で生活体験をしよう!【山形県河北町】の「ちぇっと移住体験住宅」

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!