田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】前編/地域とつながる拠点&キャンプ場編

無印良品が全国で進めている、地域との連携による場づくり。空き家や古民家を再生した宿、自然のなかで過ごせるキャンプ場、地元の人とつながる拠点など、地域の日常に寄り添う場所が各地に広がっています。この秋、そんな場所を訪ねて、新しい発見や出会いを楽しんでみませんか?

この記事の画像一覧を見る(13枚)

※体験プランの参加条件は予告なく変更となることがあります。
掲載:2025年9月号

地域とつながる、無印良品の拠点
里のMUJI みんなみの里(千葉県鴨川市)

無印良品の商品のほか、季節の野菜や果物、花きなど、地域の農産物を直売/里のMUJI みんなみの里
無印良品の商品のほか、季節の野菜や果物、花きなど、地域の農産物を直売。房総のお土産品や工芸品もある。

買える、食べれる、つながれる! 新タイプの寄り道先

千葉県最高峰の愛宕山や、日本の棚田百選に選ばれた大山千枚田がある風光明媚なエリアに位置。農産物直売所や無印良品、Café&Meal MUJI、開発工房を備え、イチゴ狩りやミカン狩りなど季節の農業体験も可能。Café&Meal MUJIで提供される料理には地元の食材が使われるなど、地域の食や文化を五感で楽しめる。

【里のMUJI みんなみの里/DATA】

  • 営業時間/ 9:00~18:00 ※Café&Mealは9:00~17:00(LO16:00)、食事11:00~15:00  
  • 定休日/不定休
  • 交通アクセス/富津館山道路鋸南保田ICから車で約22分、外房線安房鴨川駅からバスで約20分
  • 住所/千葉県鴨川市宮山1696 
  • ☎ 04-7099-8055

地域の人も観光客も集える総合交流ターミナルだ/里のMUJI みんなみの里
地域の人も観光客も集える総合交流ターミナルで、Café&Meal MUJIは電源・Wi-Fi完備でコワーキングスペースとしても活用OK。

「みんなみの里」のある長狭(ながさ)地区はミネラルを多く含む肥沃な土地で、かつては天皇献上米もつくられていた/里のMUJI みんなみの里
「みんなみの里」のある長狭(ながさ)地区はミネラルを多く含む肥沃な土地で、かつては天皇献上米もつくられていた。

地元飲食店やCafé&Meal MUJIのカレー食べ比べイベントも不定期で開催/里のMUJI みんなみの里
地元飲食店やCafé&Meal MUJIのカレー食べ比べイベントも不定期で開催。

スタッフおすすめ!


店長・高橋 哲さん

地元農家が生産する「プリンセスサリー」という香り米は、インドなどで栽培されている長粒種・バスマティ米と日本米を掛け合わせた品種で、パラパラもちもちの食感。特にカレーに合うお米です(300g/540円)。Café&Meal MUJIで提供しているご飯はすべてこのプリンセスサリーを使用しています。

「プリンセスサリーをたのしむスープカレー」/里のMUJI みんなみの里
「プリンセスサリーをたのしむスープカレー」はサラダバー・ドリンク付きで1700円。

「プリンセスサリー」/里のMUJI みんなみの里
鴨川市の生産者とともにつくったインディカ米「バスマティ」を、日本での栽培用に改良した「プリンセスサリー」。

 

自然のなかで遊ぶ、無印良品のキャンプ場➀
無印良品 津南キャンプ場(新潟県津南町)

快適な宿泊施設も充実!/無印良品 津南キャンプ場
エアコン完備のコテージなど、快適な宿泊施設も充実している。 

標高約800mの大自然! 家族で満喫する森の休日

ブナ林や棚田が広がる標高約800mの大自然。野鳥の声や川のせせらぎに包まれながら、森の散策や焚き火、星空観察などが楽しめる。エアコン完備のコテージや「無印良品の小屋」など多様な宿泊施設も整備されており、初心者やファミリーにも安心。

【無印良品 津南キャンプ場/DATA】

  • 営業期間/ 5月下旬~11月上旬
  • 予約方法/ ネット予約(なっぷ、Airbnb)のみ
  • 定休日/ 期間中無休
  • 交通アクセス/ 関越自動車道塩沢石打ICから車で約70分
  • 住所 新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石丙782‑5
  • https://camp.muji.com/tsunan/

冬は豪雪地帯でもある津南町は、国内有数の米どころで農産物の宝庫。グルメや温泉など地域巡りも楽しみ/無印良品 津南キャンプ場
冬は豪雪地帯でもある津南町は、国内有数の米どころで農産物の宝庫。グルメや温泉など地域巡りも楽しみ。

湖でのカヤックや釣り、マウンテンバイクなど、キャンプ場内で楽しめるアクティビティも多彩/無印良品 津南キャンプ場
湖でのカヤックや釣り、マウンテンバイクなど、キャンプ場内で楽しめるアクティビティも多彩。

スタッフおすすめ!


津南キャンプ場支配人・藤ノ木裕行さん

今年から、キャンプ場の近くの農園で、旬の野菜の収穫体験がスタートしました。8月には津南町の名産のひとつであるトウモロコシの収穫を行いました。穫れたてを丸ごと味わえるぜいたくな休日を、大自然のなかでぜひお楽しみください。

津南産の高原野菜は糖度やみずみずしさが抜群/無印良品 津南キャンプ場
津南産の高原野菜は糖度やみずみずしさが抜群。

 

自然のなかで遊ぶ、無印良品のキャンプ場②
無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県嬬恋村)

家具も間取りも無印仕様の「家具の家」/無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場
家具も間取りも無印仕様の「家具の家」。ウッドデッキにはファイヤーピット付き。

浅間山の麓の湖畔で一日中遊ぶ、高原キャンプ

浅間山を望む標高約1200mの白樺林に囲まれたバラギ湖畔に広がる。涼やかな高原の風と静寂に包まれ、初心者からベテランまで幅広く楽しめるキャンプ場。徒歩7分ほどのところに温泉施設も
あり、アウトドアでの疲れを癒やすのにもぴったり。

無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場/DATA】

  • 営業期間/夏季4月下旬~11月上旬、冬季1月下旬~3月上旬 
  • 予約方法/ ネット予約(なっぷ、Airbnb)のみ
  • 定休日/ 期間中無休
  • 交通アクセス/上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で約65分 
  • 住所/群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原 
  • https://camp.muji.com/tsumagoi/

浅間山、四阿山(あずまやさん)、草津白根山に三方を囲まれる気持ちのいい高原。ドッグランサイトもあり/無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場
浅間山、四阿山(あずまやさん)、草津白根山に三方を囲まれる気持ちのいい高原。ドッグランサイトもあり。

スタッフおすすめ!


アウトドア教室担当・砂田実樹さん

テントサイトの目の前に広がる湖では、親子で参加できるカヤックのワークショップが人気です。水の上をゆっくり散歩するように、カヤックの楽しさを味わえますよ。

参加は小学1年生~。シットオンカヤックを使い、大人と一緒に楽しめるので初めてでも安心/無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場
参加は小学1年生~。シットオンカヤックを使い、大人と一緒に楽しめるので初めてでも安心。

 

文/編集部 写真提供/良品計画

この記事の画像一覧

  • 無印良品の商品のほか、季節の野菜や果物、花きなど、地域の農産物を直売/里のMUJI みんなみの里
  • 地域の人も観光客も集える総合交流ターミナルだ/里のMUJI みんなみの里
  • 「みんなみの里」のある長狭(ながさ)地区はミネラルを多く含む肥沃な土地で、かつては天皇献上米もつくられていた/里のMUJI みんなみの里
  • 地元飲食店やCafé&Meal MUJIのカレー食べ比べイベントも不定期で開催/里のMUJI みんなみの里
  • 「プリンセスサリーをたのしむスープカレー」/里のMUJI みんなみの里
  • 「プリンセスサリー」/里のMUJI みんなみの里
  • 快適な宿泊施設も充実!/無印良品 津南キャンプ場
  • 冬は豪雪地帯でもある津南町は、国内有数の米どころで農産物の宝庫。グルメや温泉など地域巡りも楽しみ/無印良品 津南キャンプ場
  • 湖でのカヤックや釣り、マウンテンバイクなど、キャンプ場内で楽しめるアクティビティも多彩/無印良品 津南キャンプ場
  • 津南産の高原野菜は糖度やみずみずしさが抜群/無印良品 津南キャンプ場
  • 家具も間取りも無印仕様の「家具の家」/無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場
  • 浅間山、四阿山(あずまやさん)、草津白根山に三方を囲まれる気持ちのいい高原。ドッグランサイトもあり/無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場
  • 参加は小学1年生~。シットオンカヤックを使い、大人と一緒に楽しめるので初めてでも安心/無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場

この記事の画像一覧を見る(13枚)

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

一生に一度は見たい光の竹林|新潟・田上町「たがみバンブーブー2025」

土の下から聞こえて来るG線上のアリア/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(73)【千葉県八街市】

棚田の保全活動に励みながらトップリーグを目指す女子サッカーチーム「FC越後妻有」が熱い!スポーツの枠を超えた価値を地域に!

【田舎暮らしスタッフのリアルな田舎生活】廃墟だった大正時代の洋館を 資金0から地域の力で再生【新潟県佐渡市】

暑さに立ち向かう/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(72)【千葉県八街市】

臨海公園やキャンプ場、海岸まで徒歩ですぐの家が100万円! 補修は必要だが、トイレは水洗【新潟県糸魚川市】海の幸や温泉、釣りなどが気軽に楽しめる

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】