田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

移住・交流

「田舎暮らしの本 Web」の「移住・交流」に関する記事一覧ページ。移住・定住・地域との交流体験談や、成功・失敗例を語った先輩移住者インタビュー、田舎暮らしのリアルから、移住・交流をサポートする人などの記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

熊野古道に面した繁盛店カフェ。ベーグル販売に、ゲストハウスも!【和歌山県田辺市】

熊野古道に面した繁盛店カフェ。ベーグル販売に、ゲストハウスも!【和歌山県田辺市】

世界文化遺産・熊野古道が通る中辺路町の魅力を見極め、地元の人たちとの交流を深めながら「熊野野菜」を看板に掲げるカフェをオープン。さらに、空き家物件を活用した1棟…

歴史ロマンの里でカフェを開業。ジャズが流れる古民家で多国籍料理を提供【奈良県明日香村】

歴史ロマンの里でカフェを開業。ジャズが流れる古民家で多国籍料理を提供【奈良県明日香村】

古代史好きという共通の趣味を通じて出会った夫妻は、数多くの歴史遺産が彩る古都、明日香村に魅了されて移住。「観光客に依存することなく自分たちにできることを」と古民…

脱サラして新規就農し、農地でカフェを開業! 朝穫れ野菜たっぷりランチが人気【兵庫県三木市】

脱サラして新規就農し、農地でカフェを開業! 朝穫れ野菜たっぷりランチが人気【兵庫県三木市】

兵庫県三木市の田園風景が広がる農村に移住し、農業を始めた藤井さん夫妻は、水耕栽培の施設で葉物野菜やハーブを育てている。隣にカフェも開き、地元食材を取り入れた野菜…

大阪の村の古民家で始まる最先端。カフェレストラン&ヘアサロン+α【大阪府千早赤阪村】

大阪の村の古民家で始まる最先端。カフェレストラン&ヘアサロン+α【大阪府千早赤阪村】

掲載:2021年12月号 大阪市内でカレー店を営んでいた夫妻は、海外を旅する計画をコロナ禍で変更して、美容師の仲間とともに大阪市内から車で1時間ほどの小さな村へ…

震災を機に移住して農家に転身。地元密着の農家カフェで丹後の魅力を発信中!【京都府京丹後市】

震災を機に移住して農家に転身。地元密着の農家カフェで丹後の魅力を発信中!【京都府京丹後市】

掲載:2021年12月号 日本海に面した丹後半島の大半を占め、夕日スポットで有名な砂浜、豊かな里山、40カ所もの温泉など、多様な自然が彩る京都府京丹後市(きょう…

「東京に固執しなくていい」とUターン。古民家カフェをコミュニティの場に【滋賀県長浜市】

「東京に固執しなくていい」とUターン。古民家カフェをコミュニティの場に【滋賀県長浜市】

掲載:2021年12月号 伊吹山(いぶきやま)山麓の里山風景が広がる滋賀県長浜市東部。伊東さんは築80年の古民家を自身でリノベーションして、カフェを開業。国産牛…

源泉数も湧出量も日本一の別府市で湯治ぐらし【大分県別府市】

PR

源泉数も湧出量も日本一の別府市で湯治ぐらし【大分県別府市】

温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る「おんせん県おおいた」のなかでも、全国有数の温泉地として名高い別府市。古くからの湯治文化が息づくこのまちに魅了された菅野さ…

鳥取県への移住・転職相談は、「ふるさと鳥取県定住機構」へ

鳥取県への移住・転職相談は、「ふるさと鳥取県定住機構」へ

    ふるさと鳥取県定住機構は、鳥取県への移住を考えている人に、鳥取のことを知ってもらい、移住後の暮らしが想像できるようサポートするなど、移住をお手伝いしてい…

移住への第一歩を全力で応援! 新潟県小千谷市の「おぢやにスムスム。」

移住への第一歩を全力で応援! 新潟県小千谷市の「おぢやにスムスム。」

 豊かな自然と暮らしの利便性を兼ね備えた新潟県小千谷市(おぢやし)。  サイト「おぢやにスムスム。」では、知る・住む・働く・暮らすことを中心に、小千谷市に関する…

「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」が開始

「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」が開始

 福島県内の12市町村(※)に移住を考えている人が、実際に現地を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動を行った場合に、その交通費と宿泊費の一部を補助する制度…