田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

仕事

「田舎暮らしの本 Web」の「仕事」に関する記事一覧ページ。就労・資格・免許・スキルアップのまつわる内容や、起業のきっかけ・ノウハウ・起業支援制度、二拠点生活・テレワークなど、成功&失敗例・メリット・デメリットを紹介。地域の第一次・第二次・第三次産業の情報なども含めた田舎で働く内容の記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

福島県へ移住して、就農しませんか! 「福島県出張就農相談会」を開催【福島県】

福島県へ移住して、就農しませんか! 「福島県出張就農相談会」を開催【福島県】

東北地方の南端、首都圏に隣接している福島県。県では新規就農を目指す人に向け実践的な体験・研修を行っていて、2023年度の新規就農者数は367人と平成11年の調査…

「関東1都6県で二拠点LIFE!」二拠点ライフを身近にする月額1000円の「別荘サブスク」を起業!【茨城県大洗町】

「関東1都6県で二拠点LIFE!」二拠点ライフを身近にする月額1000円の「別荘サブスク」を起業!【茨城県大洗町】

コロナ禍により働き方が一変したことで、家族で過ごす時間が増えた葦原さん一家。その時間をもっと大切にするために始めたのが都会と海辺のまち、大洗の二拠点生活。現在は…

モノづくりのまちで新たに登場。キッズスペース付きオフィスで、子育てと仕事の両立を応援【福井県鯖江市】

モノづくりのまちで新たに登場。キッズスペース付きオフィスで、子育てと仕事の両立を応援【福井県鯖江市】

全国2位の女性の就業率55.6%(※)を誇る福井県。なかでも鯖江市は57.9%と県内トップに立つ。メガネをはじめ地域の地場産業であるモノづくりは、働く女性たちに…

【田舎で開業!】田舎の小規模養鶏場ならではの平飼いや発酵飼料で美味しいたまご

【田舎で開業!】田舎の小規模養鶏場ならではの平飼いや発酵飼料で美味しいたまご

和歌山県田辺市の山間にある龍神村(りゅうじんむら)。面積のほとんどを急峻な山地が占め、平地に小さな集落が点在している。そんな龍神村で養鶏場を開いた石﨑さん夫妻。…

【田舎で開業!】日本最古のチーズ発祥の地で、チーズがコンセプトのカフェを開業【奈良県奈良市】

【田舎で開業!】日本最古のチーズ発祥の地で、チーズがコンセプトのカフェを開業【奈良県奈良市】

日本で最も古いチーズの原型といわれる「蘇(そ)」は、奈良県でつくられた。町田美保さんは、そんな古都・奈良で、チーズをコンセプトにしたカフェを開業。チャレンジショ…

【移住して開業!】地域の要望をビジネスに! 若者を派遣する組合を設立【兵庫県香美町】

【移住して開業!】地域の要望をビジネスに! 若者を派遣する組合を設立【兵庫県香美町】

大阪で企画デザインの仕事をしていた経験から、企画力を買われ、まちの困りごとを解決してきた高士豊造さん。高齢化する地域の要望を仕事に変え、複数の仕事を組み合わせて…

【田舎で開業!】古民家をセルフリノベーション! 1日1組限定の宿をオープン【大阪府能勢町】

【田舎で開業!】古民家をセルフリノベーション! 1日1組限定の宿をオープン【大阪府能勢町】

大阪市中心部から車で1時間圏内でありながら、田園風景やブナの原生林など豊かな自然が残る能勢町。地元にUターンし、5年以上かけて古民家と離れをDIYし、B&amp…

【移住して開業!】土地からもらう力が原動力。地域に根を張る小さな家具店【京都府京丹波町】

【移住して開業!】土地からもらう力が原動力。地域に根を張る小さな家具店【京都府京丹波町】

大阪市で小さな家具店を営んでいた上田さん夫妻は、「質美(しつみ)」という美しい地名にひかれ、京丹波町の山村地域へと移住。無垢材を使った家具づくりをしながら、米づ…

【移住して開業!】カフェ+蒸しパン+靴工房。古民家で3人の得意を活かす【滋賀県長浜市】

【移住して開業!】カフェ+蒸しパン+靴工房。古民家で3人の得意を活かす【滋賀県長浜市】

大阪でカフェや靴工房を営んでいた3人が、開業の地として選んだのは滋賀県長浜市。店の場所は長浜駅から車で15~20分。田園風景や伊吹山が見える静かなエリアでその雰…

【女性おひとりさまの田舎暮らし】秘境を求めて西い りおもて表島じまへ! ジャングルや滝、海と触れ合い豊かで心が満たされる【沖縄県西表島】

【女性おひとりさまの田舎暮らし】秘境を求めて西い りおもて表島じまへ! ジャングルや滝、海と触れ合い豊かで心が満たされる【沖縄県西表島】

海外や鹿児島の離島、北海道などに移り住んだ坂井友子さん(50歳)。それは、秘境で自然と一体となり、心が満ち足りる暮らしを探す旅でもあった。現在は沖縄県の西表島で…