田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月2日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

開業

田園を望む城下町を拠点に、夫婦でこだわりのパンづくり【三重県伊賀市】

田園を望む城下町を拠点に、夫婦でこだわりのパンづくり【三重県伊賀市】

海・山の幸に恵まれた“美(うま)し国”三重県のなかでも、古くから大和や京の都に通じる街道の要衝として栄えた伊賀市。大阪でパン店を営んでいた夫妻は、適度な利便性と…

荒れ地の開拓でクレーン車も壊れた! ご近所さんに愛される絶景パティスリー【愛知県美浜町】

荒れ地の開拓でクレーン車も壊れた! ご近所さんに愛される絶景パティスリー【愛知県美浜町】

海岸線を見下ろす丘の上にポツリとたたずむパティスリーは、夫妻が長年描いてきた夢を実現させた場所。開業してしばらくは店がなかなか認知されなかったというが、その魅力…

伊豆の山に魅せられて開業。納得いく商品をセレクトし、売り上げUP【静岡県伊豆市】

伊豆の山に魅せられて開業。納得いく商品をセレクトし、売り上げUP【静岡県伊豆市】

伊豆といえば海というイメージだが、あまり注目されていなかった伊豆の山にフィーチャーして商機をつかんだ山崎さん夫妻。夫婦漫才のようなYouTubeも人気で、県外か…

余白があるから仕事にできる。伊自良大実柿の魅力を発信!【岐阜県山県市】

余白があるから仕事にできる。伊自良大実柿の魅力を発信!【岐阜県山県市】

自然豊かな山県市を代表する特産品に「伊自良大実柿(いじらおおみがき)」という、渋が非常に強い柿がある。かつては柿渋染めの原料として欠かせなかったが、化学染料の登…

市街地に近い温暖な離島で、クラフトビール醸造所を開業!【愛媛県松山市】

市街地に近い温暖な離島で、クラフトビール醸造所を開業!【愛媛県松山市】

神奈川県横浜市で飲食店を経営していた南雲さんは、コロナ禍のピンチを「新しい挑戦」の契機ととらえ、穏やかな海に囲まれた興居島に一家で移住。クラフトビール醸造所の開…

山とパンが好き! 木の家と薪窯をつくって夫婦でパン屋に【徳島県吉野川市】

山とパンが好き! 木の家と薪窯をつくって夫婦でパン屋に【徳島県吉野川市】

田舎に移住してパン屋になる。資金があれば何とかなりそうな夢だが、吉野さんの場合は思わぬ壁が待っていた。しかしくじけることなく夢を追い続け、2021年ついに営業を…

老舗の温泉宿を継承してリノベーション。フィンランド式で楽しめる「天空のサウナ」が大人気【長野県高山村】

老舗の温泉宿を継承してリノベーション。フィンランド式で楽しめる「天空のサウナ」が大人気【長野県高山村】

掲載:2022年12月号 名古屋市出身でコンサルティング会社などを経営する涌井貞朋さん。祖父ゆかりの高山村で老舗の温泉宿が売りに出されたと聞き、のれんを継ぐこと…

独自の食文化が息づく故郷のまちで、人気お好み焼き店を経営する夫婦【広島県三次市】

独自の食文化が息づく故郷のまちで、人気お好み焼き店を経営する夫婦【広島県三次市】

掲載:2022年11月号 盆地や高原ならではの気候を生かした多彩な農産物が自慢の三次市は、ワニ(サメ)料理や親鶏料理、B級グルメ「三次唐麺焼」など、一風変わった…

100万円で買った駅裏の家。仲間と改修して愛される宿に【福井県福井市】

100万円で買った駅裏の家。仲間と改修して愛される宿に【福井県福井市】

大手ゼネコンを辞職してつくり上げたのは、「福井の玄関」を自負するゲストハウス。ゼロからDIYを学び、傷んでいた建物を仲間とリノベーションした。どのように誕生した…

夫の故郷に開いた小さな古民家宿。地域に見守られて子育てを楽しむ【石川県中能登町】

夫の故郷に開いた小さな古民家宿。地域に見守られて子育てを楽しむ【石川県中能登町】

転勤が多い暮らしのなかで「子どもに地元をつくってあげたい」と考え、夫の故郷へ移住。農家民宿「喜屋」を開業し、並行して弁当屋を始めた辻屋舞子さん。ご近所さんに見守…