田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」

【秋田県秋田市】クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!【秋田県秋田市】クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

「お仕事に関する相談窓口」移住者受け入れ事業所の紹介や求人【福島県田村市】「お仕事に関する相談窓口」移住者受け入れ事業所の紹介や求人【福島県田村市】

仲間由紀恵さんインタビュー「私にとってはご縁しかないお話でした」仲間由紀恵さんインタビュー「私にとってはご縁しかないお話でした」

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくり【大分県豊後高田市】人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくり【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

カール・ベンクスの古民家がある集落に、遊びに来ませんか?【新潟県上越市下牧集落】カール・ベンクスの古民家がある集落に、遊びに来ませんか?【新潟県上越市下牧集落】

納豆が農薬代わりに! 家庭菜園がもっと楽しくなる! 病気・害虫・土づくりに効く納豆活用術

納豆が農薬代わりに! 家庭菜園がもっと楽しくなる! 病気・害虫・土づくりに効く納豆活用術

農業YouTuber黒壁の「誰でも手軽に家庭菜園」vol.9 YouTubeチャンネル「まるっと農業日記」を運営する黒壁勇人(くろかべ・はやと)さんが、誰でも気…

移住希望者必読!空き家バンクを使う前に知っておくべき落とし穴と成功のポイント

移住希望者必読!空き家バンクを使う前に知っておくべき落とし穴と成功のポイント

教えて! 移住プランナー仲西さん vol.11 移住プランナー、移住専門ファイナンシャルプランナー、空き家相談士──。 複数の専門資格を持ち、これまでに約250…

古民家暮らしに憧れている人必見!【古民家の選び方、買い方を徹底レクチャー】Vol.1 古民家の出やすい地域も教えます!

古民家暮らしに憧れている人必見!【古民家の選び方、買い方を徹底レクチャー】Vol.1 古民家の出やすい地域も教えます!

茅葺き屋根に黒光りした太い柱や梁。田舎暮らしを夢見る都会の人にとって、野趣あふれる古民家に住むことは憧れの一つです。しかし、古い建築物だけに選び方は注意すべき点…

移住支援金対象の長野県の求人情報|東京以外に愛知・大阪からでもOK!【自治体の就職支援③】

移住支援金対象の長野県の求人情報|東京以外に愛知・大阪からでもOK!【自治体の就職支援③】

「長野県移住支援金対象求人サイト」に掲載されている情報から、未経験者も応募可の、気になる求人をピックアップ!長野県の場合、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川…

長野県の就職支援が超手厚い!移住支援金は東京以外に愛知・大阪からもOK【自治体の就職支援②】

長野県の就職支援が超手厚い!移住支援金は東京以外に愛知・大阪からもOK【自治体の就職支援②】

移住先として高い人気を誇る長野県は、相談窓口も充実。銀座に開設された県の情報発信拠点「銀座NAGANO」では、県産品のアンテナショップだけでなく、移住と就職それ…

最大100万円+αの移住支援金あり!自治体の就職支援で転職すべき5つの理由【自治体の就職支援①】

最大100万円+αの移住支援金あり!自治体の就職支援で転職すべき5つの理由【自治体の就職支援①】

少子高齢化が進むなか、人手不足は特に地方で深刻さを増している。対策として進むのが、自治体の就労支援。求人情報のWEB公開や、移住+就労の相談窓口などのほか、世帯…

東京から50㎞圏内!都心との距離感と自然環境のバランスが絶妙な【千葉県富津市】海の近くの庭付き平屋

東京から50㎞圏内!都心との距離感と自然環境のバランスが絶妙な【千葉県富津市】海の近くの庭付き平屋

東京から50㎞圏内!都心との距離感と自然環境のバランスが絶妙な【千葉県富津市】海の近くの庭付き平屋の画像一覧 千葉県富津市(ふっつし)は房総半島の中西部、東京湾…

【脱・東京】海のそばで自由に生きながら、知識や経験を地域に役立てたい【沖縄県うるま市】

【脱・東京】海のそばで自由に生きながら、知識や経験を地域に役立てたい【沖縄県うるま市】

「いつかは自然があるところで暮らしたい」と思っていた加藤さんは、「いつか」が「今」に変わり、2015年に東京から沖縄へと移住。海が見える予約制レストランを開業し…

【脱・東京】東京にアトリエだけ残し、広い田舎で工房も家も菜園も楽しむ【鹿児島県出水市】

【脱・東京】東京にアトリエだけ残し、広い田舎で工房も家も菜園も楽しむ【鹿児島県出水市】

「故郷にいつ戻るかどうかを悩み続けるより、戻ると決めてから整えよう」。そんな決意から二拠点生活を始めた人がいる。ステンドグラスのアトリエを営む井町さん家族だ。月…

【脱・東京】ニワトリ飼育、畑、かまど……、田舎だからこそできる自給自足ライフ!【宮崎県都城市】

【脱・東京】ニワトリ飼育、畑、かまど……、田舎だからこそできる自給自足ライフ!【宮崎県都城市】

コロナ禍で東京での暮らしに不安を覚えた熊谷さん家族。湧き上がったのは「自然の中で安心して子育てしたい」という思い。宮崎県に移住後は、ニワトリを飼ったり、畑を耕し…

新着記事をもっと見る