田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 1月号

12月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

(画像一覧)「あれは何だ?」二拠点生活実践者が目にした、山中湖畔に増殖する“謎のまん丸物体”の正体とは?【山梨県南都留郡】田舎暮らし初心者の生き生きストーリー

デュアルライフを開始した当初から、佐藤さんが気になっていたまん丸な物体

デュアルライフを開始した当初から、佐藤さんが気になっていたまん丸な物体

デュアルライフを開始した当初から、佐藤さんが気になっていたまん丸な物体

デュアルライフを開始した当初から、佐藤さんが気になっていたまん丸な物体

『山の家のスローバラード 東京⇄山中湖 行ったり来たりのデュアルライフ』(佐藤誠二朗著・百年舎刊)

『山の家のスローバラード 東京⇄山中湖 行ったり来たりのデュアルライフ』(佐藤誠二朗著・百年舎刊)

著者の佐藤誠二朗さん。山中湖村にて

著者の佐藤誠二朗さん。山中湖村にて

群生するヤドリギ

群生するヤドリギ

湖畔の立木にもたくさんのヤドリギが

湖畔の立木にもたくさんのヤドリギが

ヤドリギが密集する湖畔の通り

ヤドリギが密集する湖畔の通り

雄大な山中湖と富士山の景色を前に

雄大な山中湖と富士山の景色を前に

佐藤さんが作ったヤドリギのスワッグ

佐藤さんが作ったヤドリギのスワッグ

『山の家のスローバラード 東京⇄山中湖 行ったり来たりのデュアルライフ』佐藤誠二朗著(百年舎)

『山の家のスローバラード 東京⇄山中湖 行ったり来たりのデュアルライフ』佐藤誠二朗著(百年舎)

記事に戻る

  • デュアルライフを開始した当初から、佐藤さんが気になっていたまん丸な物体
  • デュアルライフを開始した当初から、佐藤さんが気になっていたまん丸な物体
  • 『山の家のスローバラード 東京⇄山中湖 行ったり来たりのデュアルライフ』(佐藤誠二朗著・百年舎刊)
  • 著者の佐藤誠二朗さん。山中湖村にて
  • 群生するヤドリギ
  • 湖畔の立木にもたくさんのヤドリギが
  • ヤドリギが密集する湖畔の通り
  • 雄大な山中湖と富士山の景色を前に
  • 佐藤さんが作ったヤドリギのスワッグ
  • 『山の家のスローバラード 東京⇄山中湖 行ったり来たりのデュアルライフ』佐藤誠二朗著(百年舎)

記事に戻る

この記事をシェアする

関連記事

「こんなイベントがあったの!?」1000年以上続く織物のまちで布の祭典!国内唯一の布の芸術祭「FUJI TEXTILE WEEK 2023」の見どころを紹介!

【小豆島の味覚を満喫!】「小豆島マルシェWinter 2023」が開催|かどや製油と東京農業大学が連携し、香川県土庄町の食材の多様性・持続的な取り組みを首都圏から発信!

【絶景!】山梨県甲州市、大規模に干された柿のすだれが輝く晩秋の風物詩【ほっとphoto便り】

【都心へ通勤可能な田舎物件】残業しても家に帰れる!富士山の眺望へ徒歩10秒の500万円物件!新宿なら乗り換えナシでアクセスできる!【山梨県大月市】

日本プロ野球選手会から始まった「たすかる一歩プロジェクト」とは?“助かる”を考えると“助ける”が生まれる!|防災・災害の意識を高めよう

【菅田将暉主演「ミステリと言う勿れ」】謎解き&カレーコラボイベントが日本橋(@COREDO室町)で開催!推理力UP&お腹も満足!【10月15日まで】

5日間の研修でパン屋になれる! おかやま工房の「リエゾンプロジェクト」とは? 長野で夢のパン屋を開業したファミリーに密着

大阪湾の隠し玉!? 究極のトカイナカ(都会×田舎)暮らしが実現できる【大阪府阪南市】。都市部や海外にアクセスしやすい「阪南暮らし」とは?

瀬戸内エリアの人気のまち「AKB」で暮らそう! 【赤穂市・上郡町・備前市】温暖な気候、豊かな自然の恵み、アクセス良好