岡山県の北東部に位置する津山市(つやまし)は、中国地方の交通の拠点として栄えてきた城下町です。人口約9万6000人の都市としての生活基盤と歴史・文化や自然環境がバランスよく調和し、暮らしに必要なものが充分揃っています。保育園・幼稚園から高校、高専、大学まで教育環境も充実、高度医療機器を備えた救命救急センターがあるなど医療体制も整っています。まちの規模も周囲の環境も、生活するのに“ちょうどええ”暮らしができ、便利な暮らしと田舎暮らしのどちらも実現可能なまちです。
2023年10月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ 津山市住まい情報バンク
「日本100名城®」に認定されている津山城は、津山のシンボルとして津山市民の誇りとなっています。本能寺の変で討ち死にした森蘭丸(もりらんまる)の弟、忠政(ただまさ)が築いた平山城です。明治の廃城令により城郭は取り壊されてしまいましたが、地上から45mに及ぶ立派な石垣は日本三大平山城に数えられ、往時の威光を今に伝えています。城跡の鶴山公園(かくざんこうえん)は、「さくら名所百選」にも選ばれた西日本有数の桜の名所です。桜の季節には各地から多くの花見客が訪れます。桜だけでなく、藤、芝桜、秋の紅葉、雪化粧と、四季折々に美しい景色で人びとの目を楽しませてくれます。
雄大な那岐(なぎ)連山のふもとにある塩手池(しおでいけ)は、津山藩主・森長継(もりながつぐ)によって築造され、現在も灌漑用のため池として岡山県最大の貯水量145万tを誇ります。池の周囲約2㎞では、美しい風景を見ながらの散策やサイクリングができ、最近ではターゲットバードゴルフ場(バドミントンの羽をつけたボールを打つミニ化したゴルフ)も整備されています。また、毎年夏には「サマーフェスティバルIN塩手」が行われ、水面で花開く「水中花火」をはじめ、迫力満点の花火が打ちあがります。
↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする