田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

祖母の家に孫ターンを経て、祖先の暮らした地へ再移住【佐賀県多久市】

独立や結婚を機に、祖母の家がある多久市へ孫ターン。さらに運命は巡り、祖先のルーツがある農村地帯の古民家を購入し、自分でデザイン・設計してリノベーションした藤井さん。その経緯を語ってもらった。

掲載:2022年3月号

佐賀県多久市(たくし)
佐賀県のほぼ中央に位置し、多久ICが市内中心部にあるため、交通アクセスが良好。北に天山、西に船山や八幡岳がある。人口1万8568人(2022年1月1日現在)。孔子を祀る「多久聖廟」(国重要文化財)があり、「文教・安心・交流・協働のまち」を目指している。九州佐賀国際空港から車で約45分。

 

便利な住宅地から農村地帯へステップ移住

「自分の好きにデザインしたくて古民家を購入しました」と啓輔さん。築120年の古民家の前で、藤井さん夫妻と嗣晴(つぐはる)くん(6歳)と、朝日(あさひ)ちゃん(4歳)。

 東西南北を山に囲まれ、中央を牛津川がのどかに流れる多久市。住宅地と北部に山が広がる北多久町、農村風景が残る西多久町など、5地域に分かれる。

「最初に北多久町、今は西多久町に暮らしてみて、地域によって異なり、多様性がある市だったんだなと実感しています」

 そう話すのは、2013年に北多久町の祖母の家へ孫ターンし、その後西多久町の古民家で暮らす藤井啓輔(ふじいけいすけ)さん(39歳)だ。

 埼玉県で生まれ育った啓輔さんは、東京で建築パースの製図会社に勤めていたが、満員電車での通勤や高い家賃など都市部での暮らしに違和感を持っていた。仕事の独立や、付き合っていた美登理(みどり)さん(39歳)との結婚もあり、移住を考えるように。

「多久市の祖母の家が長く空き家状態で。幼いころ夏休みに遊んだ思い出がよみがえり、移住を決めました」

 山口県出身の美登理さんも、自然豊かなところでの子育てを考えていたため、もちろん賛成。

 移住とともに独立した仕事は、当初は東京の会社から紹介を受けていたが、ペーパーデザインや映像など幅を広げたことで、翌年には九州のクライアントが主になった。

 21年、藤井さん家族の運命は再び一変。西多久町の築120年の古民家を購入したのだ。

 きっかけは仕事で内装デザインも手がけたこと。自分の好きに家をデザインしたいという思いが強くなり、空き家を探していた。

「古民家にこだわりはなかったのですが、この物件を知人から紹介され購入しました。西多久町は、僕の祖先の出身地らしく、なんかルーツをさかのぼっているようですね(笑)」

 啓輔さんがデザインし、設計図を引き、それを元に大工さんと相談しながら改修を進めた。一部は啓輔さんが自分で作業し、21年8月に新居へ引っ越した。

2 階が啓輔さんの仕事部屋。「ここから見える田園風景が好きです」と話す。
「put up.」 https://www.put-up.info

壁を天井までつけず、空間をつなげているのがこだわり。キッチンと、その上のロフトは子どもたちもお気に入りだという。

薪ストーブ前は冬の家族団らんの場。実用性重視の新保製作所の薪ストーブを設置した。

「住宅地だった前のところと違い、ここは農村文化が色濃いエリア。地域の皆さんが親切で、野菜をいただくことも多いです。最初から西多久町に移住していたら慣れなくて苦労したかも」

 まず便利な北多久町で暮らし、その後、西多久町へと、意図したわけではないがステップ移住したことがよかったようだ。

 現在、長男の嗣晴くんは市内の小中一貫校へバス通学、長女の朝日ちゃんは、美登理さんの送迎で北多久町の保育園へ通っている。休みには、山へ行ったり、啓輔さんが好きなキャンプをしたり、有明海の干潟も近く、家族で自然を満喫している。

「多久市は、待機児童ゼロですし、全域が小中一貫校と、教育環境は充実しています。公園が多いのもうれしいですね」と美登理さん。

 今後は、西多久町の地域活動にも参加していきたいと話す啓輔さん。「地域それぞれにポテンシャルがあります。この地域の魅力を探し、楽しくしていきたいですね」と笑う。啓輔さんのスキルで農村地帯がどのように変化するのか、今後が楽しみだ。

近所の「slow café」は、自家製米や地元野菜を使用した料理が人気。オーナーの林口さんとは、家族ぐるみの付き合い。

棚田が広がる田園風景が美しい西多久町。家族揃っての散歩も日課の1つ。

 

藤井啓輔さんに聞く「移住して大きく変わったこと」

「消費生活から脱却し、心とからだが健康に」

 まず心とからだが健康になりました。食べ物はもちろん、水道の水も東京とはまったく違います。東京での消費生活から、何かを生み出す暮らしになりました。

 

多久市移住支援情報
家の取得や増改築に補助。子育て支援施設も充実!

 家の取得や増改築で上限50万円の補助のほか、新婚世帯や移住世帯に最大月1万円(最長48カ月)の家賃補助がある。0~18歳までの医療費助成、義務教育校はすべて小中一貫教育、市内にある13の保育園・認定こども園は待機児童ゼロ、無料で利用できる児童センターに子育て支援施設を集約するなど、子育て環境も整っている。

多久市総合政策課 ☎0952-75-2116

https://www.city.taku.lg.jp/soshiki/14/2769.html

多久市の暮らしを体験できる「多久市移住体験住宅」は最長14日間無料で利用可能。

多久市の西部地区にある徳連岳(とくれんだけ)の中腹に位置する「平野の棚田」。

儒学を尊ぶ気風がある「孔子の里」多久市へおいでください。
多久市観光キャラクター「多久翁さん」

 

文/水野昌美 写真/樋渡新一

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【絶景!】佐賀県唐津市、玄界灘に囲まれた緑の放牧場【ほっとphoto便り】

★前回の結果【公式】2022年版 12エリア別&3世代別「住みたい田舎」ベストランキング!【北九州エリア】

島田洋七さんインタビュー前編「佐賀って、むっちゃ便利よ」

島田洋七さんインタビュー後編「遊び場という感覚で家をつくったんよ」

【物件】佐賀県嬉野市、日本三大美肌の湯が湧く地で自然大満喫の250万円6K

250万円で買った古民家をDIYでリノベーション。間取り変更も大胆に【宮城県登米市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック

移住希望者の就職を専門家が寄り添ってサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」【福島県田村市】