掲載:2022年8月号
がまぐち専門のかばん作家である於久田大介(おくだたいすけ)さんが心がけてきたことは、ものづくりを通して穏やかな日常に寄り添うこと。そして、心豊かな暮らしを自身も実践するため、新たに選んだまちが岡山県瀬戸内市牛窓(うしまど)。表情豊かな海と温かな人に囲まれ、作品に新たな魅力をもたらした。
海の近くの町家を拠点に、牛窓らしいものづくり
西日本最大級のヨットハーバーを有し、高台にオリーブ畑が広がる牛窓(うしまど)。日本のエーゲ海と呼ばれる一方、港からひとすじ入った、しおまち唐琴(からこと)通りは風待ち・潮待ちの良港として栄えた往時をしのばせる。ここで古い町家を改装し、がまぐちかばんのアトリエ・ショップを営むのが、今年4月に京都市から移住した於久田大介さん(44歳)。以前は京都の町家を借りていたが、地方では古い建物がまだまだ生かされていないと知り、自分が実践してそのよさを伝えようと決意。候補地は決めていた。
「全国を回り、一番のびのび過ごせた場所が瀬戸内地方。のびやかな海の景色があり、温暖で晴れの日が多いですから。特に牛窓は、誰もが見知らぬ自分に挨拶をしてくださり、土地の豊かさが感じられたんです」
現在の建物と出合うと、地域の人の協力も得てセルフビルドで改修を進め、開業後の現在も手を入れ続けている。
「町家の住まい方の提案として見ていただけるよう整備できれば。伝統的なよさを受け継ぎながら、みんなが『住みたい』と思える魅力も付加していきたい」
仕事の面では、牛窓特産のオリーブオイルを使った「牛窓レザー」をつくり、牛窓のデザイナーと赤磐市のレース刺繡アトリエがコラボした生地を取り入れるなど、地域に根差したものづくりに努める。同時に、気持ちの変化ももたらされた。
「日常に海があるだけで穏やかな心持ちになれるんです。牛窓の海がすてきなのは、潮の流れが激しく、見る時間帯や光の具合で色も姿も違うこと」
と、於久田さん。ゆったりと流れる牛窓時間に身を置いていると、仕事に追われる感覚もストレスもなくなったという。
魚介類が主役の自炊を満喫
潮風を日々感じるだけでも充分に癒やされるという於久田さんだが、特に海の幸に感動したそう。
「冬になると牡蠣小屋へよく行きますし、魚介類はどれもおいしい。安くて新鮮なものが手に入るので、地元でゲタと呼ばれるシタビラメを炊き込みご飯にしたり、干しエビの炒飯をつくったり。海の幸と山の幸やオリーブオイルとの融合も楽しんでいます」。
文・写真/笹木博幸
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする