田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

気の合う仲間がいる村で、菓子店を持つ夢をかなえる【大阪府千早赤阪村】

都会の飲食店で働きながら、時間の流れがゆったりした場所での暮らしに憧れていた伊藤緑さん。あるとき身近な郊外のまちを訪れたところ、出会った人たちと意気投合し、新しい人生のストーリーが始まることに。そこで見つけた自分らしいライフスタイルとは?

掲載:2022年12月号

伊藤 緑さん/大阪府堺市出身の45歳。20代のころは大阪市内の賃貸マンションに住んでいたが、田舎で暮らしたいと思い立ち、熊本県阿蘇地方のカフェに半年ほど居候。帰阪して実家で仮住まいしたのち、堺市に隣接する高石市の古民家を借りて入居。勤務先である大阪市内の飲食店に通う日々に満足しながらも、田舎暮らし志向は消えていなかった。2017年に千早赤阪村への移住を果たし、プライベートでは登山やキャンプを楽しむ。仲間とバドミントン部の立ち上げも計画中。
写真は「モネモネ」にて。多くの人とのご縁で千早赤阪村にたどり着き、店を持つ夢をかなえた伊藤さん。内装は仲間と一緒にDIYで整えた。

 

流れに身を任せていたら望むほうへ道が開けた

 私は以前から田舎に住みたいと思い、九州へ行ったり、小豆島に通ったりしていました。理想的な移住先を見つけて、例えば畑で自給自足し、お菓子づくりの趣味を生かしてお店が開けたらいいな、と。

 あるとき、南河内エリアで移住者ご夫妻が営むカフェを訪れて仲よくなり、いろんなイベントに誘っていただくようになりました。田畑のワークショップにも参加し、何年も通ううち、同様に別の地域から通っていた仲間たちが、南河内エリアへどんどん移住し始めたのです。私はずっと「遠くの楽園」を探していましたが、ここには気の合う仲間がいて、わくわくできるコミュニティがある。自分も住みたいと思い、千早赤阪村役場でのアルバイトを見つけ、2017年春に引っ越しました。

 同時期に設立されたのが「一般社団法人ちはやあかさかくらす」です。空き家管理や村の情報発信をしていた実績から、新たに道の駅「ちはやあかさか」の運営を任されることに。私も同法人の会員として活動していたので、過去にカレー店で働いた経験を生かし、カフェ部門で働くことになりました。

 その後21年2月に焼き菓子と喫茶のお店「モネモネ」を開くことになりますが、これも本当にご縁。ここは長く地域で愛されたフードショップの跡地で、オーナーさんもとてもすてきなご夫妻です。閉店後10年以上使われていなかったものを、私たちの法人が活用を委ねられ、みんなでリノベーションして1年間はシェアキッチンとして暫定的に運営。翌年は継続的に活用できる人を探したものの、なかなか見つからず、「それなら私にやらせてください」と手を挙げました。いろいろかかわるなかで建物への愛着が湧き、お店を開きたいという夢もありましたから。開業後、オーナーさんから「ずっと過疎化の象徴のような場所になっていて心苦しかったけど、シャッターが開くようになってうれしい」と言っていただいたことは忘れません。

店名の「モネモネ」は、カンボジアの言葉で「おいで、おいで」を意味。
Instagram:@monemone_oyatu

クッキー(250円~)のほか、豆腐と米粉のドーナツ(160円~)、季節のケーキ(450円~)など、基本的に国産素材や地元産品を使用。

 

足りないものは補い合える雑多なコミュニティ

 メニューは、クッキーやスコーンなどの焼き菓子、村産の季節のフルーツを使ったケーキ、お豆腐と米粉を使ったヴィーガン仕様のドーナツなど。基本的に村産や国産の安心・安全な食材を使い、卵や小麦粉を使わない商品も用意して、アレルギーを持つお子さんにも食べていただけるようにしています。

 繁盛させたいというよりも、お店を持つ機会を与えてくださった方や、支えてくれている仲間たちに喜んでもらい、何か新しいことが生まれる出会いの場になればというのが願い。店舗も今の家も賃料を安くしていただいているので、私1人が暮らしていくぶんには困りません。

 生活に余白の時間を残しておくため、営業は木・金・土曜の週3日。田んぼでの共同作業や、いろんなイベントにも参加できるよう、日曜はあえてお休みにしています。

 田んぼのほかに私の持ち分の小さな畑もあり、ちょっとした野菜やブルーベリーを育てています。できるだけ身の回りのものをつくれるようになりたい気持ちがある半面、何でも自分でやりたいわけではありません。DIYが得意な人、服をつくれる人、料理人など、身近にいろんな特技を持つ人がいるので、足りないものは補い合えればいいと考えています。なかには大阪市内へ通勤する人や、逆に大阪市内から通ってくる人もいて、よい意味で「ごちゃごちゃのコミュニティ」が、この村の一番の魅力だと感じています。

現在住んでいる古民家のシェアハウス。左はルームメイトで服飾デザイナーの八田陽子さん。右は庭の手入れをお願いしている植木職人の大久保陽介さん。

道の駅「ちはやあかさか」にて、昨年Uターンした副店長の北川邦子さんとともに。一般社団法人ちはやあかさかくらすが運営し、空き家バンクの相談窓口も設けている。

仲間たちと一緒に自然栽培で米づくりをしている棚田。ここで過ごす時間や風景が伊藤さんのお気に入り。

 

【大阪府千早赤阪村 ちはやあかさかむら
「絵本の世界のよう」とも例えられる大阪府内唯一の村で人口約5000人。登山スポットとして親しまれる金剛山を有し、「日本の棚田百選」の風景など美しい里山を保つ。大阪市内から車で1時間前後。

 

【千早赤阪村 移住支援情報】
空き家探しから改修まで住宅関連の多彩な補助を用意

 千早赤阪村では「空き家情報バンク」専用の窓口((一社)ちはやあかさかくらす☎︎0721-21-7557)を設置。また、最大10万円の移住者向け空き家改修補助、100万円の若年夫婦・子育て世帯向け新築マイホーム取得費用補助に加えて、耐震診断費補助、耐震改修設計・改修費補助など、住宅関連の幅広い支援を行っている。

問い合わせ/千早赤阪村都市整備課 ☎︎0721-72-0081
https://www.vill.chihayaakasaka.osaka.jp

日本の棚田百選に選ばれた「下赤阪の棚田」。

千早赤阪村は南北朝時代の武将、楠木正成公の誕生地としても知られる。

 

文・写真/笹木博幸

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

大阪の村の古民家で始まる最先端。カフェレストラン&ヘアサロン+α【大阪府千早赤阪村】

【東海エリアの憧れ移住スタイル~岐阜県大垣市~】地域に溶け込み、工房とカフェを営む

この夏、指圧院&カフェを開業! 東京では難しい夢をかなえる【山梨県韮崎市】

人気和風カフェ併設の宿泊施設。世界に誇る金属製品の逸品も試せる【新潟県三条市】

★前回の結果【公式】2022年版 12エリア別&3世代別「住みたい田舎」ベストランキング!【近畿エリア】

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】