田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

避暑地の古民家!中山道・本山宿にある256万円物件は130坪の更地や中庭&物置付き!【長野県塩尻市】自然豊かなキャンプ場もすぐ!

執筆者:

長野県塩尻市の物件の8畳続き間
8帖の和室は、2部屋が続き間となっているので、襖を開けて広く使うこともできます。2部屋ともに床の間と物入が付いています。カーペットの下の畳の状態は不明。

長野県塩尻市の物件の6畳和室
6帖の和室は、キッチンの隣にあるため、以前はダイニングとして使用していました。フローリングにしてもいいかもしれません。

長野県塩尻市の物件の上がりかまち
玄関からの上がり框。昔の家なので段差がありますが、きれいな状態です。

長野県塩尻市の物件の玄関から中庭に抜ける通り土間
上がり框の手前、玄関から中庭へ抜ける土間です。左側は倉庫・物置になっています。

長野県塩尻市の物件の台所
台所は設備が古いですが、そのまま使えます。ガス台は、コンロに変えたほうがよさそうです。

長野県塩尻市の物件の洗面台
洗面台です。ガス給湯器が設置されていてお湯が出ます。前の持ち主がていねいに使っていた様子がうかがえます。

長野県塩尻市の物件の浴室
浴室もシャワーが付いていて、そのまま使えますが、古いので交換したほうがよさそうです。

長野県塩尻市の物件のトイレ(大)

長野県塩尻市の物件のトイレ(小)
トイレは大・小があり、きれいな状態ですが、汲み取り式です。下水道が未接続ですが、敷地内へは引き込み済みなので、接続して水洗化するのがいいでしょう。

長野県塩尻市の物件の物置外

長野県塩尻市の物件の物置
倉庫・物置が付属していて、さまざまな物を置けます。物置部分の床がやわらかいため、床と内装は改修が必要です。

長野県塩尻市の物件の中庭
家屋(右の建物)と、倉庫・物置(左の建物)にはさまれた中庭です。シンボルツリーがあり、手入れすれば素敵な庭になりそうです。

長野県塩尻市の物件の裏の土地
裏にある更地は、地目が宅地なので建物を建てることも農地として使うこともできます。裏庭の一部にタラノメやフキ、行者ニンニクなどの山菜が採れる場所があります。

この記事の画像一覧を見る(22枚)

  ↓↓ 次ページでは ↓↓  
長野県塩尻市の魅力を紹介!

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

★最新【甲信】2023年版12エリア別「住みたい田舎ベストランキング」【山梨・長野】

「山村留学」で見出す「子どもの可能性」! 自然豊かな農山村で暮らし、地域の学校に通う【長野県大町市】

セカンドハウスを「村の小さな美術館」に!初夏〜秋に営み、村人との交流も楽しむ【長野県青木村】

世界に誇るワインと「山賊焼」!宿場町散策も楽しい長野県塩尻市

八ヶ岳山麓、地元の天然素材で石けんづくり【長野県富士見町】

大人気移住地!長野県の4エリアをざっくり解説

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】