田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【北海道でのびのび子育て】コンパクトなまちに立つ180万円の4LDK一戸建て!子どもの遊び場や温泉施設もスーパーも近く、田園風景のなかで心豊かに暮らす【北海道秩父別町】

執筆者:

北海道のほぼ中央に位置する秩父別町(ちっぷべつちょう)は、商業施設などがコンパクトにまとまった暮らしやすいまちです。主な産業は農業で、特に米の栽培が盛んな道内有数の田園地帯です。またブロッコリーも特産品で、東京や京都のレストランなどに出荷されています。まちでは子育て支援に力を入れていて、高校3年生までの医療費が無料。子どもの遊び場も多く、のびのびと子育てができます。旭川市や札幌市へのアクセスも良好です。

 

この記事の画像一覧を見る(9枚)

2023年8月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ 秩父別町「空き家情報一覧」

掲載:田舎暮らしの本 2023年8月号

北海道秩父別町の全景

 北海道らしい広々とした風景が広がる秩父別町。中央の塔は、町のシンボル「開基百年記念塔」で、最上部の展望デッキからは市街地が一望できます。塔頂には国内最大級のスウィング・ベルが設置され、「鐘のなるまち・ちっぷべつ」の名前のとおり、1日2回鐘が時を告げます。

北海道秩父別町で収穫される米

 面積の約7割が農地という自然豊かな秩父別町。「日本の米づくり百選」に選出されたこともあり、北海道が指定する「水稲種子生産の指定産地」でもある、米の名産地です。家の周囲が田園風景といった暮らしが楽しめます。

北海道秩父別町にある屋外遊戯場キュービックコネクション

 子どもの遊び場として人気の「ベルパークちっぷべつ」内にある「屋外遊戯場キュービックコネクション」。キュービックコネクションとは、キューブ(箱)をコネクト(結合)してつくられる遊具のことです。秩父別町のキュービックコネクションは、幅58m、高さ13mの巨大アスレチックで日本一の規模を誇り、地上部も含めて6階層に分かれ、各層にさまざまな遊具が備え付けられています。地上部には幼児向け遊具もあり、子どもの年齢に合わせた遊び方ができるようになっています。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

★最新【北海道】2023年版12エリア別「住みたい田舎ベストランキング」

北の大地でフィッシング、山菜採り、菜園、園芸。生活のすべてを遊び尽くす【北海道別海町】

ニセコ滞在から東京に帰らない! 子も親もうれしい 無添加アイスを夫婦で開発【北海道札幌市】

大人気移住地の「暮らし心地」は? 子育て家族、シニア、いろんな移住者に聞いてみた【北海道上士幌町】

女ひとりの北海道田舎暮らし。旅人ちはるさんの後悔しない生き方

新幹線が通る道南のまちは産前産後にヘルパーさんを無料派遣。医療、学習、部活も手厚く支援【北海道北斗市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】