田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 12月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

10月31日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【絶景!】香川県丸亀市、讃岐富士の裾野に広がる黄金の風景【ほっとphoto便り】

掲載:2023年10月号

この記事の画像一覧を見る(1枚)

ヒガンバナ咲く黄金色の田んぼと
なだらかな裾野が美しい讃岐(さぬき)富士

讃岐平野の特徴は、ため池が非常に多いことと、昔話に出てきそうな円錐形の山がたくさんあること。

讃岐平野のほぼ中央にそびえる飯野山(いいのやま)は山容の美しさから、地域の象徴として「讃岐富士」の名で親しまれている。

四国は大部分が山地であるが、香川県には広大な讃岐平野が広がっており、米や野菜、小麦といったさまざまな農作物の栽培が盛んだ。

青く澄んだ空の下、黄金色の稲穂が風に揺れ、赤いヒガンバナが畦を彩る。

日本の田舎の秋の原風景が広がっていた。

お問い合わせ:丸亀市観光協会 ☎︎0877-22-0331

 

文・写真/佐藤尚

さとう・たかし●風景写真家。1963年、福井県生まれ。少年期を南米・ペルーで過ごす。47都道府県の農村や自然などを対象に撮影を続ける。 http://www.satophoto.net

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(1枚)

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】後編/宿泊施設編

香川県民の“おやつの定番”が勢ぞろい! 「かんまん」「石パン」って知ってる?【香川県のご当地お菓子3選】

【道の駅大賞2025|四国編】写真映え&ご当地メニューが人気!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

夫婦で納屋をおしゃれ空間にDIY!  夢だったパン屋を開業【香川県三豊市】

東京×鰹節、千葉×落花生…全国47都道府県の代表名産で作ってみたら「うまい!」クラフトジンが誕生!話題の「県ジンプロジェクト」徹底紹介!

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』四国エリアのTOP10を発表! 若い世代への支援が充実

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

迷ったらコレ!ふるさと納税でお得に行く“癒やしの大分旅”|クーポンでお得に旅して、子どもたちの未来も応援!

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】